京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:51
総数:627001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

わかば せみ,みぃつけた!!

画像1
画像2
教室にいるとせみのミィーンミィーンという声が
聞こえてきました。中間休みにせみを探しに行った子どもたち…
見つけた子がみんなに知らせてくれました。

わかば 短冊を笹に

画像1
願いごとを書いた短冊を笹にしっかりとむすびつけました。
7月7日,晴れますように。

わかば 自分の課題にむかって…

画像1
1,2,3年生の4人が一緒に勉強しています。
取り組む問題はちがいますが,がんばる気持ちは同じです。

わかば 豆つまみ大会2

画像1
画像2
いよいよ本番!!
給食委員会の5,6年生の司会の元すすめられました。
緊張しながらも全員で40こ!!
見事優勝できました。これからも正しい
お箸の持ち方を意識していきましょう!!

わかば 豆つまみ大会1

画像1
画像2
中間休みに低学年&わかばの豆つまみ大会がありました。
30秒の時間集中して豆をつまんで運びます。
練習でも真剣に協力して行いました。

わかば 校長先生に報告

画像1
給食室に向かっていると,出張から帰られた
校長先生と出会いました。
水泳学習でクロールをがんばっていることを
仲良しの校長先生にかけよって報告していました。

わかば なごみこんだて2 伏見とうがらし

画像1
画像2
あまり辛くない伏見とうがらし…
「病気に負けないパワーをくれる」「お肌もつるつるに!」
おかかあえもおいしくいただきました。

わかば なごみこんだて1 はものこはくあげ

画像1
画像2
画像3
「はものってなに?」
と給食カレンダーを見てつぶやく声がしました。
はもを調べると,「ウナギに似てる。」「いやあなごやで。」
鋭いキバもあり,イカやサンマをエサにしていることもわかりました。
みんなおいしくいただきました。

わかば 畑の看板

画像1
画像2
画像3
ズッキーニ,キュウリ,オクラの看板を立てました。
梅雨の雨がつづいて,久々にみんなで観察しました。
葉の数も増えぐんぐん成長しています。

わかば 七夕のかざり

画像1
画像2
色紙を三角に折り,かざりを作りました。
自分ではる順番や大きさを考え
オリジナルの七夕かざりができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 BBS工作教室
全市サッカー交流会
12/2 委員会 SC
マラソン大会(1・3・5年)
心あったか週間   (〜6日)
12/3 朝会・人権集会
支部研究発表会   (完全下校)
12/4 わ6:藤森中オープンスクール
12/5 マラソン大会(2・4・6年)
フッ化物洗口
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp