京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:61
総数:624728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

わかば 合同運動会

画像1
砂川小学校は赤組です。
プログラムや自己紹介の練習をしました。
大きな声で学年や名前が言えました!
3日の本番が楽しみです。

わかば ペロリ,ゴクリ,ピカリ賞

画像1
画像2
給食の時間に給食委員の6年生が
すてきな表彰状を届けてくれました。
先週の1週間,残菜ゼロ,牛乳飲み残しなし,
食器ピカピカだったわかば学級…
嬉しい表彰状でした。

わかば たん生日カードわたし

画像1
画像2
もうすぐたん生日の6年生2人にたん生日カードを渡しました。
渡す前のインタビュー…
「12歳でがんばりたいことは何ですか?」の
質問に2人とも「組体操です」と
2人とも答えていました。
わかばのリーダーの6年生…真剣に組体操に取り組んでいます。

わかば お話の絵

画像1
「とらさん あばれる」の絵本を読んで,
場面を想像して絵に表現しています。
森や街で大あばれしているとらさん…
森や街の風景を絵具で丁寧に彩色していきました。
すばらしい集中力です!!

わかば やさい「…をください」

画像1
画像2
画像3
ALTの先生との外国語の活動を楽しみにしています。
野菜の名前を覚え,
「〇〇,please」「Here you are!」
のやりとりをしました。
「きゅうりとかぼちゃが英語で言えるようになった」
「たのしかった」
「つぎはもっとたくさんの野菜を英語で言いたい」
とふりかえりでも話していました。

わかば たん生日クッキング その3

画像1
画像2
ラップの切り方,左手の手首をくるっとして,ラップを切ります。
上手に切れるようになりました。
友だちのことを考えて具をのせることができました。
パンを包んで完成です。
順番に,ゆずり合って,協力して,
クッキングができました。大成功!!

わかば たん生日クッキング その2

画像1
画像2
画像3
ふっとうしてから13分…
ストップウォッチを見ながら,固ゆで卵に。
「あと3分!」声をかけ合っていました。

わかば 誕生日クッキング その1

画像1
画像2
画像3
もうすぐ6年生の2人の誕生日です。
2人のリクエストにより,
サンドイッチを作ることにしました。
ツナサンドとたまごサンド…
ツナの缶を開けたり,ゆで卵をゆでたり…
手順を確認して作っていきました。

わかば 給食

画像1
画像2
給食の前に京野菜の掲示があります。
この日の献立は大根葉と切り干し大根の煮つけ。
「今日は入っているかな?」
と、給食カレンダーと掲示をじっくり見ています。

わかば かえりのあいさつ

画像1
「かっこよくあいさつするから写真とって〜」
と子どもたちからリクエストされました。
「忘れ物はないですか?(見回してお互いに確認…)
明日もげんきに登校しましょう!さようなら!!」
”明日も”毎日毎日積み重ねて
どんどんたくましくなっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 クラブ SC
2:視力検査
10/8 1:視力検査
10/9 4:エコライフチャレンジ
10/10 フッ化物洗口
図:お話の会
10/12 運動会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp