京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:61
総数:624686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

わかば 校長先生に報告

画像1
給食室に向かっていると,出張から帰られた
校長先生と出会いました。
水泳学習でクロールをがんばっていることを
仲良しの校長先生にかけよって報告していました。

わかば なごみこんだて2 伏見とうがらし

画像1
画像2
あまり辛くない伏見とうがらし…
「病気に負けないパワーをくれる」「お肌もつるつるに!」
おかかあえもおいしくいただきました。

わかば なごみこんだて1 はものこはくあげ

画像1
画像2
画像3
「はものってなに?」
と給食カレンダーを見てつぶやく声がしました。
はもを調べると,「ウナギに似てる。」「いやあなごやで。」
鋭いキバもあり,イカやサンマをエサにしていることもわかりました。
みんなおいしくいただきました。

わかば 畑の看板

画像1
画像2
画像3
ズッキーニ,キュウリ,オクラの看板を立てました。
梅雨の雨がつづいて,久々にみんなで観察しました。
葉の数も増えぐんぐん成長しています。

わかば 七夕のかざり

画像1
画像2
色紙を三角に折り,かざりを作りました。
自分ではる順番や大きさを考え
オリジナルの七夕かざりができました。

わかば 五色の短冊

画像1
画像2
なじみのたなばたまつりの曲をきいてから短冊のねがいごとを
考えました。好きな色の短冊を選びていねいに
ねがいごとを書いていきました。
かなうといいね!

わかば 七夕そうめん

画像1
画像2
今日は七夕づくしの一日でした。
給食も「七夕そうめん」
天の川に見立てたそうめんと星に見立てたオクラが
入っていました。わかば畑でオクラを育てているので
「収穫したらオクラが入った七夕そうめんを作ろう」という
言葉が早くも聞かれました。

わかば 両足ジャンプ

画像1
画像2
両足を揃えて輪っかめがけてリズムよくジャンプする練習をしました。
輪っかから輪っかへとびうつるときには
体を静止するので,体幹もきたえられています。

わかば ルールのある遊び

画像1
画像2
トランプやすごろくなどルールがあり
少人数でする遊びには大切なことがいっぱい
つまっています。順番を守ったり,友だちのことを考えたり…
勝ち負けに関係なくみんなで楽しく遊べることが増えてきました。

五色百人一首

画像1
各色20枚ずつの五色百人一首に取りくみ
はじめました。はじめはなかなか見つけられ
なかったのですが,くり返すうちに集中して聞いて
とることができるようになってきています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 クラブ SC
7/10 ALT 外国語公開授業(6−3)
7/11 金曜校時と入替え
フッ化物洗口
7/12 校内研究公開授業   (2−2)
木曜校時と入替え
7/13 砂川夏祭り
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp