京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:175
総数:626117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

わかば 合同運動会にむけて…

合同運動会でのぜっけんづくりを1年生もしました。
丁寧になぞっています。

台風が近づいていますが,楽しい合同運動会になりますように。。。
画像1
画像2

わかば 合同運動会に向けて…

くすだまが出来上がりました。
閉会式のリハーサルをしながら,実際にわってみました。
見事,大成功に喜びの拍手がわきあがりました。
画像1
画像2

わかば 合同運動会…看板

合同運動会で,それぞれの学校名が分かるように看板を持っていきます。
「イラストいっぱいにしたい」「ミニオンズにしたい」
「どんぐりでかざりつけをしたい」「ハートをつけたい」などなど
たくさんのアイデアがでました。
出来上がりに大満足の子どもたち…
交流学級の友だちがわかばの教室に遊びにくると…
「みてみて〜」と披露していました。
画像1
画像2
画像3

わかば くすだま作り

30日の合同運動会が来週にせまってきました。
閉会式でそれぞれの学校でつくったくす玉をわります。

初めてのくす玉づくりを手探りで取り組んでいます。

乾いた後は,かざりをつけていきます。
どんなくす玉になるかな???
画像1
画像2
画像3

わかば どんぐり探し

合同運動会に向けての準備を始めました。
まず,一つ目は学校名のプラカード作りです。
「ミニオンズにしたい」「ハートをいれたい」
「みんなのイラストの絵をいれたい」「どんぐりをかざりにつけたい」など
いろいろなアイディアが出てきました。
さっそく,どんぐり探しにでかけます。
想像以上にたくさんのどんぐりが見つかりました。

また,警察学校には金木犀が連なるように植えられていて
オレンジ色のじゅうたんが広がっていました。
あたり一面に広がる香りにうっとりしました。
画像1
画像2
画像3

わかば 居住地校交流 1年生

京都教育大学附属特別支援学校1年生のお友だちと
いっしょに50m走の練習をしました。

初めての練習でしたが
ゴールまで走りきることができました。

運動会もいっしょに走ります!!!


画像1
画像2

わかば フッ化物洗口

毎週,木曜日の朝はフッ化物洗口があります。

朝読書のときから,机にコップを出して準備をしていました。
5年生が低学年にも声をかけて,みんなで静かに本を読んで
朝読書の時間を過ごしていました。

Good job!!
画像1

わかば きんもくせいの香り

わかばの教室の前や中庭にも,金木犀の香りが漂っています。
校門前にある金木犀の花が,秋のかおりをはこんでくれています。
わかば学級みんなで,金木犀の花を見たり,香りをかいだりしました。
「あぁ〜いいにおいやぁ」
秋を香りからも感じています。
画像1
画像2

わかば 運動会招待状2

遠くに住んでいる先生やおばあちゃんへも招待状を書きました。
ポストに投函へ…
「郵便屋さん,ぼくが書いた住所を読んで届けてくれるかな?」
「ちゃんとポストに入ったかな???」
と,慎重にポストに投函していました。
画像1
画像2
画像3

わかば 運動会の招待状1

 運動会の練習に毎日,取り組んでいる中,
「見に来てほしいなぁ〜」と今までお世話になった先生や
おじいちゃん,おばあちゃんに招待状を書くことにしました。

ボランティアボックスに常駐してくださっている方々にも
招待状を届けにわかば学級みんなでいきました。

喜んでくださって,みんなもうれしくなりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 クラブ10 SC
12/12 マラソン大会 5:花育
12/13 ALT 登校がんばり
12/14 4−2:食の指導 町別児童会・集団下校 登校がんばり フッ化物洗口 地域委員会
12/15 マラソン大会予備日 学校安全日 わ5:スマイル
12/16 漢検模擬テスト

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp