京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up113
昨日:144
総数:627395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

わかば☆暑中見舞いのハガキをだそう

暑中見舞いのハガキをなかなか会えない人に出そうと話すと子どもたちは大喜び…
「花火」のイラストと「金魚」のイラストの2種類から好きな柄を選んだり,ハガキの金額62円をお金の模型を使ってあらわしたりしました。
保育所の先生やおじいちゃん,おばあちゃんなど日ごろ会えない方に出すことにしました。がんばっていることやできるようになったことなど,伝えたいことも考えました。
画像1
画像2
画像3

わかば☆わかばノートの表紙

毎朝,わかばノートに1日の予定を書き込んでいます。
表紙に季節の絵を描くのですが,7・8月の表紙は発想豊かなものになりました。
「海に浮かぶ巨大すいかをボートに乗って巨大スプーンで食べているそうです」
画像1
画像2

わかば☆台風3号の進路

台風が近畿地方に近づいてきました。
雨雲の動きを映像で確認しました。
雨がこれからさらに降ってくるので
放課後は,川には近づかないこと,
家の中で過ごすことを話しました。
画像1

わかば☆文月カレンダー

予定を知ることで見通しをもって,学校生活を送ることができます。
毎朝,カレンダーを見て,日付と曜日を確認しています。
そして,先の予定もカレンダーに書き込んで知っていきます。
そんな必需品のカレンダーは5年生が,作成してくれます。
猛暑の文月も元気に過ごしていきたいですね。
画像1
画像2

わかば☆とんぼ&バッタポスター

やごから成虫になったトンボを見て,虫に興味をもった子どもたち…
図鑑でバッタとトンボについてたくさん調べました。
えさなどを調べてポスターにしました。
画像1

わかば☆カナダはどこかな?スウェーデンはどこかな?

4年生に3名の聴講生が夏休みまで来ています。
朝会でスウェーデンから…カナダから…と聞いて
さっそく世界地図でスウェーデンとカナダの場所を調べました。
短い時間だけれど,少しでも仲良しになれたらいいね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/22 夏季休業(8/24まで)
7/24 地生連パトロール
7/28 図書館開館
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp