京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up156
昨日:73
総数:624906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

わかば スマイル集会がんばった!

画像1
先日、校内の縦割り班で活動する「スマイル集会」がありました。
わかばの6年生二人も自分の班のリーダーとして、下級生に教えてあげたり助けてあげたりして、がんばりました。

すると翌日校長先生が教室にいらっしゃって、なんと自筆の賞状をくださいました。「砂川のリーダーの一人として、これからも下級生のお手本になりましょう!」とメッセージもいただき、びっくりしながらもきちんと受け取ることができました。

わかば はなおはじきとひもで

画像1
画像2
穴のあいたおはじきをひもに通して、指先の動きの練習をしました。
先生が示したおはじきの色や数の配列を10秒間だけ見て覚え、記憶を頼りに同じものを作ることにも挑戦しました。

わかば 筆で字を書こう

画像1
画像2
画像3
わかばは先日、毛筆と墨を使って字を書く学習を行いました。
普段えんぴつの字は細く薄い子どもが迫力のある字を書いたり、
えんぴつの字が濃くなりすぎる子どもが慎重に細い字を書いたりして、
力の入れ具合や字の書き方について、とてもよい学習となりました。

わかば 体力作り

画像1
わかばは先日、6年生と一緒に体力づくりの活動を行いました。
姿勢の保持やバランスの維持など、日常生活にも必要となる力を鍛えることができました。

わかば 身体計測

画像1
画像2
先日、今年度初めての身体計測を行いました。
保健室の先生から、「どんぐりころころ」の歌に合わせて丁寧に手を洗う方法を教わりました。
この日は視力と聴力の検査も行いましたが、静かにしっかりと受けることができました。

わかば 新年度スタート!

画像1
ついに新学期が始まりました。わかば学級では新たに1年生の男の子を迎え、5人でのスタートです!心機一転、がんばっていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 朝会 内科四肢検査
6/2 4年社会見学 1年交通安全教室 2・3・6年歯科検診
6/3 わかば・1年 歯磨き指導 心臓二次検診
6/5 休日参観 5・6年非行防止教室 引き渡し訓練
6/6 代休日
6/7 わかば 科学センター
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp