京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up23
昨日:47
総数:634376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(水)自由参観日  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

スチューデントシティ2

 
 午前中は,緊張しすぎてなかなかうまくいかなかったようです。特に,お客さんに対しての言葉遣いがぎこちなかったようです。
 お昼御飯を食べながら,反省したりお昼からの計画を立てたりしていました。
 
 働いて得たお給料で,ショッピングも楽しみました。お家の人のお土産にすると,じっくり選んでいました。

 ショッピングを楽しんだら,また仕事に戻ります。午後からは,少し慣れてきたのか,昼からはスムーズに進み,売上げも黒字決算になりました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ1

画像1
画像2
画像3
 今日は,5年生が生き方探究館で仕事体験「スチューデントシティ」に行ってきました。
 スチューデントシティ区という架空の町で,一人の社会人として仕事をしていきます。
 区長の開会宣言のあと各ブースに分かれ,仕事の打ち合わせから始めました。
 同じ会社の人と力を合わせて,売上を上げていきます。

 社会人として気をつけること3つを教わりました。「言葉遣い」「あいさつ」「時間厳守」です。この3つを意識して,1日を過ごしました。

 
 

わかば スマイル集会

画像1
画像2
画像3
先日、児童会がスマイル集会というレクリエーションタイムを企画してくれました。
わかばのみんなもそれぞれの縦割り班に行き、ジェスチャークイズやいす取りゲーム、フルーツバスケットなどで遊びました。

わかば 給食交流3年生

画像1
今年から給食の交流に出かけているわかばの3年生。
はじめのうちは緊張もあって、教室まで先生がついて行ったり食べきれなかったりすることも多かったですが、今では毎週交流の日を楽しみにしています。食べるスピードもだんだんと速くなってきました!クラスの先生やお友達ととても仲良くなっているようで嬉しいです。

わかば 七夕かざり

画像1
先日、5年生の先生に笹を分けていただいて、わかばの教室前に飾りました。
みんなで作った七夕のかざりや、短冊を吊るしました。

途中、教頭先生も見に来ていただいたので、先生にも短冊を書いてもらいました。
「みんながいつまでもやさしくがんばり屋さんでいられますように」
と、素敵なお願いをしていただきました。


わかば 管理用務員さん

画像1
砂川小学校では昼休みのあとに掃除の時間があります。
がんばって集めたごみは、ごみ箱に入れて管理用務員さんが待ってくれているコンテナまで持っていきます。

「わかばのみんな、こんにちは!」
と、いつも素敵な笑顔であいさつしてくださいます。

「こんにちは。ごみお願いします!」
と、あいさつの大切さを教えてもらっているわかばのみんなです。

わかば 熱中症を学ぶ

画像1
保健室の先生が用意してくださったビデオを見て、熱中症について学習しました。
ビデオの登場人物に、
「お茶飲まなきゃだめだよ!」
「ぼうしかぶってないやん!」
と、心配そうに真剣に話しかけていました。

わかば プール学習

画像1
先日、わかばでプール学習を行いました。
ビート版をヘルパーをつけて、バタ足でたくさん泳いだり、大きなビート版につかまって、プールの端から端までまっすぐ移動できるかどうか挑戦したりしました。

わかば 七夕かざり

画像1
先日、折り紙で七夕かざりを作りました。お手本をよく見ること、はさみで細かく切れ目を入れること、のりをつけてくるっと円筒形に貼ることなど、しっかりできました!

わかば 新しいお友達

画像1
画像2
わかばに新しいお友達がやってきました!
5年生の男の子です。

朝の自己紹介では4人そろって緊張していましたが、みんなでわかば教室やプレイルームを案内して回っているうちにあっという間に仲良くなりました。みんなでフラフープ遊びもして、新しいお友達がとても上手でみんなびっくりしていました。

その後は給食の時間にまた来てくれて、一緒に楽しく給食をいただきました。
しばらくは時々来るだけになりますが、すでに休み時間などは待ち合わせて一緒に遊んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp