京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:61
総数:624750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

画像1画像2
 和歌山から梅の先生が来てくださり,梅ジュースと梅シロップの作り方を教えてくださいました。

梅シロップ作り5

画像1画像2
しあげにリンゴ酢をいれたらできあがりです。あとは毎日瓶をふって氷砂糖がすべて溶けたらできあがりです。完成が楽しみです♪

梅シロップ作り4

梅と氷砂糖を交互に入れていきます。
画像1画像2

梅シロップ作り3

画像1画像2
丁寧に水をふきとったあと梅のヘタをとって,フォークで穴をあけていきました。

梅シロップ作り2

 収穫した梅を水で洗って,1時間ぐらい水につけておきます。
画像1

梅シロップ作り

画像1画像2
今年も砂川小学校の梅の木に梅の実ができました。梅が大好きなわかばっ子たちは大喜びで収穫しました。収穫した実のにおいをかいでみるととっても甘いいいかおりで,うっとりした表情をしていました。

七夕に向けて

画像1画像2
 七夕に向けて笹かざりを作り始めました。今日はちょうちんとあみかざりを作って飾りました。これから七夕に向けて少しずつ飾りを増やしていく予定です。

あじさい読書週間

画像1画像2
 あじさい読書週間です。朝の「おはようタイム」に職員読み聞かせをしてもらったり,選書会で読んでみたい本を選んだりしました。おうちでもいろいろな本を読んでみてくださいね。

しゃぼん玉

画像1画像2
 先週みんなで作っておいたしゃぼん液を使ってしゃぼん玉を楽しみました。これからしゃぼん玉をより楽しめる道具も作りたいと思っています。

わかばクイズのプレゼント

 わかばクイズで高得点だったお友だちにプレゼントを渡しに行きました。たくさんのお友だちの前で少し緊張した様子でしたが,「ありがとう」と言ってもらえてとても嬉しそうなわかばっ子でした。これから順番に各クラスに届けに行く予定です。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 27年度入学児童半日入学・ほっこり子育てひろば14:00〜
3/5 フッ化物洗口・お話の会
3/6 自由参観日・感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)・非行防止教室(6年)・ねえ,おばちゃん
3/9 クラブ活動(本年度最終)

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp