京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:59
総数:627781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

調べ学習

 震災についての調べ学習もいよいよ画用紙などにまとめる段階に入りました。自分でできる仕事をさがして頑張っています。
画像1

わかばカレンダー

画像1画像2
 お友だちや先生方に書いてもらった誕生日を月ごとに分類しました。「5月に誕生日がある人多いなぁ」といった発見もできましたよ。これからわかばカレンダーにどんどん書き込んでいきたいと思います。

千羽鶴をめざして!

 修学旅行で震災の追悼集会を行う予定です。その時にささげる千羽鶴作りを始めました。「丁寧に,丁寧に」を合言葉に1羽1羽心をこめて折っています。
画像1

いろいろな気持ち

画像1
 自分の気持ちを友だちや先生・家族などにうまく伝えられるように,「気持ち」の学習をしています。今日はカードをひいて,どんな時にそのような気持ちになるのかを考えて発表し合いました。
 「お花が枯れた時に悲しい気持ちになる。」「先生が怒ったらこわい。」「家族で料理をしている時が楽しい。」などいろいろな話が聞けて楽しい1時間でした。

震災について

 修学旅行に向けて,震災についての調べ学習をしています。班ごとに「なぜ地震がおこるのか」「震災後の人々の生活」などのテーマを決めてパソコンを使って調べています。
画像1

わかばカレンダー

画像1
 1年間の見通しをもって行動できるように,「わかばカレンダー」づくりに取り組んでいます。「お友だちや先生方の誕生日もかきたいなぁ」という意見が出ました。6年生の友だちにお願いするとこころよく書いてくれました。ありがとう♪

修学旅行に向けて

 修学旅行に向けての説明を聞きました。どんな場所に行くのかがわかり,修学旅行がより楽しみになったようです。グループも決まり,係の分担もしました。
画像1画像2

わかば新聞第1号

画像1画像2
 わかば新聞第1号が完成!掲示も自分たちで頑張りました。ぜひ読んでください。

代表委員会

画像1
 今年度初の代表委員会がありました。新代表委員のO君はとてもはりきって出席しました。10月までわかば代表としてしっかり頑張ってね。

わかば畑

画像1
わかば畑で育ててきた「ガーデンレタスミックス」の葉が立派に育ちました。とても美味しそうです♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp