京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up85
昨日:109
総数:628401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

修学旅行の思い出

 思い出の作文がしあがってきました。自分でお気に入りの写真も選んで,世界に1つだけの本が作れたらいいなあと思っています。
画像1

修学旅行の思い出 製作中

画像1
 「修学旅行の思い出」に絵の具で色を塗りました。毛筆で5・7・5の修学旅行俳句もかきこみました。味のある作品になってきましたよ。

ハードル走

画像1
 体育でハードル走をしました。歩数を合わせて走るのに苦戦していましたが,何回も何回も繰り返し走って頑張りました。

修学旅行報告会に向けて

 6月の休日参観に「修学旅行報告会」を行う予定です。それに向けて,どんなテーマで発表するのかを決めました。わかばっ子2人はそれぞれ「食事」と「金刀比羅宮」に決まりました。どんな発表になるのかな?お楽しみに♪
画像1

大収穫!

画像1画像2
 強くなってきた日差しを受けて,わかば畑の作物はすくすくと成長しています。蕪とスナップエンドウを収穫しました。肉巻きにしたり,あえ物にしたりして味わったようです。「とても甘くておいしかった。」と好評でしたよ♪また学校でも調理実習をしたいと思います。

わかばカレンダー

わかばカレンダーの上部には「折り染め」を使うことになりました。折り染めの白い部分にその月からイメージする絵を描き,まわりにも模様を入れることになりました。着々と作業が進んでいます♪
画像1画像2

修学旅行の思い出

図工の時間に「修学旅行の思い出」を描きました。今回は5・7・5の修学旅行俳句つきです。さて,どんな作品が完成するでしょうか。お楽しみに♪
画像1

お話の会

 お話の会がありました。手遊び歌のコーナーでは「おべんとうばこのうた」のサンドイッチバージョンを教えていただきました。おにぎりバージョンは前から知っている子どもたちでしたが,サンドイッチバージョンは初めてで,興味津津!とても嬉しそうに見ていました。
画像1

修学旅行に行ってきました

画像1画像2
 修学旅行では6−1・6−2のお友だちと一緒にすごし,たくさんの思い出ができました。今日はビデオを見ながら修学旅行の思い出を話し合いました。「友だちとおしゃべりをしたこと」「バスの中でカラオケをしたこと」「美観地区での買い物」「こんびらさんにのぼったこと」などについて満面の笑みで語るわかばっこたち・・・。「とても楽しかったんだなぁ」と聞いている私も嬉しくなりました。 2日間の旅行でお友だちとの仲も深まったようです。修学旅行で培った力をこれからの学習にもいかしていってほしいなぁと思います。

1年生を迎える会

画像1
昨日は「1年生を迎える会」がありました。わかばの2人は最高学年の一員として,1年生と手をつないで入場しました。少し照れた様子でしたが,やさしく接することができましたよ。
 集会委員や6年生の出し物でも練習の成果を十分に発揮することができました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp