京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up171
昨日:59
総数:626111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

わかば学級展示コーナー

 わかば学級展示コーナーの洞窟にたくさんのお友だちが入って観てくれていました。嬉しいですね♪

画像1

図工展鑑賞

 図工展の鑑賞に行きました。鑑賞の最後に各学年の作品の中から1点自分の気に入った作品を選び,「いいなあと思ったところ」「気に入ったところ」「すごいなあと思ったところ」などを発表し合いました。
画像1

参観日

 今日は参観日でした。理科の「ビー玉君の旅」を観ていただきました。子どもたちが試行錯誤しながら作っていく楽しそうな様子が伝わったでしょうか?
 お忙しい中見に来てくださってありがとうございました。
画像1

ロシアのおみやげ2

画像1
値札を作った後,短時間でしたがお買い物の練習もしました。卒業遠足では自分でお金を支払う場面があります。それに向けて商品の選び方・お金の使い方を復習したいと思います。

ロシアのおみやげ

 毎日ソチオリンピックを楽しんでいるわかばっ子です。算数の時間に「ロシアのお土産を買おう」という学習をしました。今日は品物の写真を見ながら値札作りに取り組みました。「マグネットは・・・オリンピックマークがついてるし・・・800円かな」など楽しみながら値段をつけていきました。同じマグネットでも250円のものや800円のものなどさまざまな値段のものがあり,お買い物をする時にどの商品を選ぶのか楽しみです♪
 
画像1

校内図工展開始!

画像1
 今日から校内図工展がはじまりました。わかば学級のコーナーには「恐竜ワールド」(恐竜の紙版画と木版画)と卒業制作の「ツーウェイラック」そして空気砲・小さな巨匠展に向けて製作した洞窟を展示しています。
 明日まで体育館入口付近に展示していますのでぜひご覧ください!

図工展に向けて

画像1
 図工展に向けて自分の作品に解説をつけました。頑張ったこと・難しかったこと・工夫したことなどを書いてありますので作品と合わせてご覧ください♪

世界の国

画像1
 今日は世界地図パズルに挑戦しました。「オリンピックに出てた!」と気付く国もたくさんありました。

歯みがき指導

画像1
 毎週フッ素の日恒例の歯みがき指導をしていただきました。今回は教師塾の先生も来てくださいました。マンツーマンで指導していただくことができ,2人ともとても張り切っていました。

オルゴールラック3

 完成したラックに自分で選んだ曲がながれるオルゴールを入れて完成!!
 ふたを開けたり閉めたりしながらうっとりと聞きほれる2人でした。
 来週の作品展に展示します。お楽しみに♪
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp