京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up3
昨日:104
総数:631892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
熱中症にご注意ください。夏季休業7月23日(火)〜8月25日(日)

時代祭

画像1
6年1・2・3組と一緒にわかば学級の6年生も時代祭の見学に行きました。
初めて見るお祭りということで,「どんなんかなあ?」と朝から楽しみにしていました。
そして,京阪電車に乗って時代祭の会場に到着。
行列が見えてくると,
「あっ!馬や!」
「坂本竜馬,○○くんに見せてあげたいなあ。」
などとつぶやいていました。
貴重な体験ができた1日でした。

学芸会に向けて

11月10日の学芸会に向けて,わかば学級全員で話し合いをしながら劇の台本作りをしました。
「この時はどんな気持ちやったと思う?」
「どんなセリフが言いやすいかなぁ?」
と登場人物の気持ちや言い回しなどを考えながら,みんなで協力して話を考えていきました。
来週からはいよいよ体育館での練習も始まります。
力を合わせて劇を成功させましょう!

スマイル遠足

画像1
昨日までの雨もやみ,晴天のもと全校遠足に出かけることができました。
今回の行き先は北山の京都府立植物園です。
植物園に到着後,縦割りグループのお友だちと一緒にウォークラリーを楽しみました。
高学年の児童は,「地図を持つ」・「クイズの答えを解答用紙に書く」などのお仕事も頑張りました。
低学年の児童は同じグループの先輩に手をつないでもらいながら,楽しく散策することができました。
今回の遠足を通してグループで協力することの大切さを感じられたのではないかと思います。

お話の絵

画像1
 『ふしぎ ふしぎ』の絵本を読んで,お話の絵を描きました。
 ひとりひとりが友だち,動物,花など思い思いのものを描きこみ,にぎやかで楽しい絵になりました。
 そして,仕上げにはそれぞれの考えた方法で光を表現しました。
 スパッタリング,きらきら光るテープなど,材料や方法を工夫して「おひさまの光」を表現することができました。

育成学級合同運動会

 伏見中支部の各小学校から育成学級のお友だちが集まって合同運動会がありました。雲ひとつない青空のもとで,子どもたちはのびのびと動き回ることができました。
 準備運動では,「お魚天国」の曲に合わせてダンスを踊りました。
 毎日朝の会で練習してきた成果を十分に発揮して踊ることができました。
 かけっこ,玉入れ,リレー,綱引きの各種目でも,ひとりひとりが一生懸命頑張ることができ、とても充実した顔をしていたのが印象的でした。
 これからも今日の楽しかった思い出を忘れずに,運動に親しんでいってくれたらと思います。

運動会のお礼状

画像1
 運動会を応援しにきてくださった方にお礼のハガキを書きました。
 運動会の写真や動画を見て運動会をふりかえり,自分のがんばったことや思ったことなどを書き,絵も描きました。
 このハガキを通して感謝の気持ちを伝えられたらと思います。
 

どっちが長い?お勉強もバッチリ!

運動会も終わって,わかばの子どもたちはもうすっかりお勉強モードです。先日の算数では,黒板の「たて」と「よこ」どっちが長いかみんなで考えました。「うーん?」と考えているとT君がおもむろに前に出てきて身体をピンと伸ばして寝転がり「「1回,2回」と自分の身体を基準に測りだしました。「T君すごいなあ」「そうやなあ」とみんなびっくりです。「じゃあ,わたしも」とMさんは,何度か挑戦しペットボトルを「たて」に並べて「棒みたいにまっすぐ並べたらわかる。」とすばらしいアイデアです。
「でも,測るたびにT君に寝転がってもらうの大変やし,どうしたらいい?」と聞くと「あっ,ものさし!」
 本当に子どもたちと一緒に学ぶと楽しい発見がいっぱいです。次の時間からは,どんどんいろんな物を「はかり隊」になる予定です。
画像1
画像2
画像3

秋の大運動会

画像1画像2画像3
 運動会の応援ありがとうございました。
騎馬戦,障害物走,棒引き,応援,そして組体操・・・
子どもたちの頑張る姿からたくさんの感動をもらいました。
一生懸命練習してきた姿を知っているだけに感慨もひとしおでした。
運動会を通してひとまわりもふたまわりも成長した子どもたち。
これからも仲間を大切に,力を合わせて頑張っていきましょう!

組み体操もみんなと いっしょにがんばっています!

 毎日,青空のもと運動場では6年生が「組み体操」の練習をしています。砂川小学校の最高学年としてみんなが一丸となりがんばっています。
 心を一つに発表する姿に,胸が熱くなります。どうか運動会当日も晴天でありますように。
 立派ですてきな「組み体操」楽しみです。
画像1
画像2
画像3

教えてあげるよ!

 休み時間も,教室で5年生のお友達から障害物走の「輪くぐり」を教えてもらっています。「ここもって!」「そうそう」と何度か教えてもらっているうちに「ぴょん!!」と跳べるようになりました。
 わかばの子どもたちは,とってもやさしいのです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp