京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up198
昨日:176
総数:626685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生 遠足6

画像1
 たくさん歩いたので帰りの電車は少し疲れた様子も・・・。
今日はおうちでゆっくり過ごしていただき、また月曜日に元気な姿で登校してきてくださいね!!

1年生 遠足5

画像1
画像2
画像3
 お弁当の後は、2年生との「動物園の大ぼうけん!」です。グループに分かれて活動しました。写真を撮ってもらったりクイズを考えたりしました。事前に決めていた見たい動物のところにも行きました。
 
 優しいお兄さん、お姉さんと一緒に楽しく活動できました。

1年生 遠足4

画像1
画像2
 いつもと違うお友達と環境で食べるお弁当に、子ども達もとっても嬉しそうでした。
朝からお弁当のご準備等ありがとうございました。

1年生 遠足3

画像1
 「なかよし教室」が終わったら、きれいに手を洗って、お弁当タイム。
2年生とのグループで仲良く食べました。

 

1年生 遠足2

画像1
画像2
 実際にウサギやテンジクネズミに触れてみると、
「あったかい!」「テンジクネズミの方が毛が長い!」など様々なことに気づくことができました。

1年生 遠足1

画像1
画像2
 待ちに待った遠足。元気に出発しました。動物園について、まず「なかよし教室」で、テンジクネズミとウサギの触れ合い体験をしました。ドキドキしながら、優しく触って、命を感じることができました。

下校を始めます

1年生の保護者の皆様へ
下校時刻が予定より遅くなり
大変ご心配をおかけしております。
これから下校を始めていきます。
どうぞよろしくお願い致します。

1年生 図工

画像1
画像2
 「おはなしからうまれたよ」で描いた絵の鑑賞をしました。友だちの絵のすてきなところをいっぱい見つけられました。

1年生 砂リンピック

画像1画像2
無事に「砂リンピック2023」が終わりました!!

ここまで練習してきたことを最大限発揮することができました。

さらに団体演技では、海の生き物になりきって、とっても可愛い姿で踊ることができました。

5時間目に行ったふり返りでは「緊張したけどみんなでできて楽しかった!」や「他の学年の人たちもすごかった!」「来年も頑張りたい!!」といった声が聞こえてきました。

また明日からの学校生活でもみんなで心を一つに進んでいきたいと思います。

ここまでたくさんのご支援とご協力ありがとうございました。

1年生 全校ダンス

画像1
画像2
砂リンピックの全校ダンスに向けて、5年生がダンスを教えに来てくれました。

1年生にとっては難易度の高いダンスでしたが、高学年のみなさんが丁寧に教えてくれたおかげで、1年生も少しずつ踊れるようになってきました。

また来週からもみんなで頑張りましょうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp