京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up110
昨日:176
総数:626597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生 1学期最後の帰りの会

 1学期の最終日の帰りの会のことです。いつもは、日直さんが、「明日も元気に登校しましょう。」と言った後、みんなで「さようなら!」と挨拶します。
 でも、最終日は、なんと「2学期も元気に登校しましょう!」と言ってくれました。

 そして、何人ものが、教室を出る時に、「先生、1学期ありがとうございました!」と言ってくれたのです。とてもほっこりする嬉しい最終日でした。

 夏休み、元気にお過ごしください。2学期、みんなに会えるのを楽しみにしています。

1年生 がんばったねかい

画像1
画像2
画像3
 1学期をよくがんばったので、クラスで「がんばったねかい」をしました。なぞなぞ係さんが、なぞなぞを出してくれました。その後、みんなで「なんでもバスケット」をして楽しみました。
 

1年生 学年集会

画像1画像2
1学期のゴールが見えてきました。

学年で集まり、1学期の振り返りをした後、貨物列車をして遊びました。

クラスを越え、隣のクラスの友だちも増えてきた様子でした。

1年生 国語2

画像1
画像2
画像3
 登場人物とナレーターに分かれて読んでいるグループ、1ページずつ担当を決めて読むグループなど、グループによって工夫をしていました。動きもつけました。
 楽しい「大きなかぶ音読発表会」になりましたね。また次の学習に活かしましょう。

1年生 国語1

画像1
画像2
 国語で「大きなかぶ」の学習をしました。今日は、音読発表会の本番。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」みんなで楽しく発表しました。

1年生 生活

画像1
画像2
画像3
 生活の学習で「夏みつけ」に中庭や校庭に行きました。 
「ひまわりが大きくなってる!先生より高い!」
「なすができてる!」
「掲示板も夏になってる!」
春と夏を比べて、変わったことに気づいた子どもたちでした。

1年生 ギガたんまつ

画像1
画像2
 ギガ端末で算数の復習をしました。「楽しい!」「またやりたい!」と大喜びでした。

1年生 図工

画像1
 図工で「ちょきちょきかざり」の学習をしました。とっても素敵なかざりができました!廊下に飾っていますので、個人懇談会の時に是非見てください。

1年生 朝の様子

画像1
 朝の様子です。登校したら、朝顔の水やりをします。どんどん大きくなってきた朝顔です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp