京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:73
総数:624781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

1年生 ひもひもねんど

画像1
画像2
画像3
図画工作科の授業でねんどを使って学習しました。

まずはねんどを机や手のひらで伸ばしながら、ひも状にしました。

ひもを渦巻きにしたり、繋げてみたり、アーチ状にしたり、様々な形を作って楽しむことができました。

1年生 としょかんにいこう

画像1
画像2
画像3
1週間に一度、図書館に行って学習しています。

今日も図書館司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

読書ノートを書くことも習慣づいてきた様子で、読書タイムにも読んだ本をコツコツと書いていました。



1年生 図工3

画像1
画像2
画像3
 ひもひもねんどで、いろいろなものができました。明日もあります。楽しみだね。

1年生 図工2

画像1
画像2
 ねんどをひもにすると・・・こんなものができたよ!

1年生 図工1

画像1
画像2
画像3
 今日は「ひもひもねんど」の学習をしました。粘土をひもにして、思いついたものを作っていきます。机をグループにしてやりました。友達と話しながら楽しく作りました。

1年生 できたよ!

画像1
 飲み終わった牛乳パックを、開いて洗って、一つの入れ物に詰めていきます。「先生、たくさん入ったよ!」1年生も自分たちでできるんです。すごいね、1年生!がんばってるね、1年生!

1年生 算数

画像1
 今日は,数図ブロックを使って「いくつといくつ」の学習をしました。隣の人とペアになって問題を出し合いました。「4は1と3」「4は2と2」ブロックを使うと分かりやすいですね。

1年生 としょかんにいこう

画像1
画像2
初めて図書館に行きました。

学校図書館司書の先生に、読み聞かせをしていただいたり、図書館の使い方を教えていただいたりしました。

これからたくさん図書館に行って、多くの本に触れてほしいと思います。

1年生 はるみつけ

画像1
画像2
生活の学習で、春を見つけに教室の外に探検に行きました。

「ダンゴムシがいたよ!」「赤いお花が咲いていたよ!」「外は暖かかった〜!」など、外に出て様々な発見がありました。

その後は教室に戻り、見つけた春を絵で表しました。

1年生 図工2

画像1
画像2
画像3
 すてきな絵がいっぱい。教室に掲示すると,教室が明るくなりました。参観日にぜひご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp