京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up146
昨日:176
総数:626633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生 国語

画像1
画像2
画像3
 国語「じどう車くらべ」の学習も最後となりました。今日は、友だちと「じどう車ずかん」を伝え合いました。
 いろいろな車があって、びっくりしていました。友だちと交流すると、自分だけでは知ることのできないことを学べます。いい時間です。

1年生 歯磨き指導

画像1
画像2
 歯科衛生士さんに来ていただいて、歯磨きの大切さについて学びました。人形や歯の模型を使って、1年生にとっても分かりやすく教えてくださいました。

 虫歯にならないように、毎日しっかり歯を磨きましょう。磨き方も教わったので、また子どもたちに聞いてみてください!

1年生 中国のお話を聞いたよ

画像1
画像2
 多文化交流「PIKNIC」の学習で、中国について学びました。中国のいろんな場所の写真や食事の写真、楽器の動画も見せてもらいました。遊びについても教えてもらいました。
 
 子どもたちは、「中国に行ってみたい!」「中国の食べ物とか遊びがわかってよかった。」など、たくさん感想も発表しました。

1年生 国語

画像1
画像2
 今、「じどう車くらべ」の学習をしています。
「じどう車ずかん」にする自動車を、本から選びます。

 自分の選んだ車のページをパシャ。ギガ端末で写真を撮りました。
 撮った写真の絵や文章を見て、進めていきます。

 がんばっているね、1年生!

1年生 3年生の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に、3年生が読み聞かせをしてくれました。
 
 1年生のために、練習をしてくれていた3年生。とっても優しく、上手に読んでくれました。

 1年生は、とっても喜んでいましたよ。3年生、ありがとう。
 

1年生 うさぎのえさやり体験

画像1
画像2
 飼育委員会の企画で、昼休みに「うさぎのえさやり体験」をしています。

 「キャベツをモグモグ食べたよ!」
 「とっても可愛かったよ!」

 嬉しそうに教室に帰ってきて教えてくれました。

1年生 道徳

画像1
画像2
画像3
道徳「あなたってどんな人?」の学習で、友だちのいいところを見つけ合う活動をしました。

「ドッジボールが上手!」「○○さんは昆虫はかせ!」「○○さんは体育の前ころがり名人!」など、友達の良いところがたくさん出てきました。

友だちが書いてくれた付箋をじっくりと読む子ども達。

今までは気づかなかった「自分の良いところ」を発見することができて、とても嬉しそうな様子でした。

1年生 読み聞かせ

画像1
画像2
読書タイムに3年生のみなさんが読み聞かせに来てくださいました。

とても上手な読み聞かせに子ども達は本の世界にどっぷり浸かることができました。

1年生 図工3

画像1
画像2
画像3
恐竜や魚、人がダンスしているところなど、様々なものに見えてきました!

お友達と交流すると
「うわ!ほんまにそう見える!」「別の〇〇にも見えてきた!」などの声が聞こえてきました。

1年生 図工2

画像1画像2画像3
 紙をいろいろな向きから見てみると・・・
何かに見えてきました。

みんなの思いついたすてきな作品ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 シェイクアウト訓練
体育館シート敷
3学期始業式・給食開始
3/12 6年:子どものためのオペラ
3/13 フッ化物洗口 SC
登校がんばり週間(〜14日)
3/14 町別児童会・集団下校

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp