京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up52
昨日:138
総数:628133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
 算数では、「大きいかず」で、100までの数を学習しました。今日は、100までの数のすごろくあそび!グループで楽しく遊びました。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
 今、体育で「ゆっくりかけあし」と「なわとび」の学習をしています。自分のペースを少しずつつかんできたようです。一生懸命走っています。
 友だちを応援している姿もすてき。きれいに縄跳びもかかっていて,それもすてきでした。

1年生 届きました!

画像1
画像2
画像3
 ついに、砂川小学校に大谷選手からのグローブが届きました。子どもたちは大喜び!触ったりはめてみたりしました。
 大谷選手からの、温かく熱いメッセージを読むと、野球に興味をもったようです。また、ご家庭でお話してみてください。

1年生 大きいかず

画像1
画像2
画像3
算数では、100までの大きい数を学習しています。

たくさんの棒の数をどのように並べると数えやすいかペアで考えました。

「10ごとのまとまりにすることで数えやすくなる」と気づくことができました。

1年生 わらべうた

画像1
画像2
音楽の学習でわらべうたを歌いました。

「おおなみこなみ」や「おちゃらかほい」など身体を動かしながら楽しむことができました。

1年生 国語

画像1
画像2
画像3
 冬休みに宿題に出していた「おはなしの木」のカードを交流しました。自分の読んだ本の登場人物や好きなところ,おもしろかったところを話します。グループで交流して,とても楽しそうでした。宿題を見ていただき,ありがとうございました。

1年生 生活

画像1
 今日は,朝顔を植えていた鉢にチューリップの球根を植えました。新しい1年生のために植えました。春に綺麗なチューリップが咲く頃、2年生ですね。

1年生 リースづくり

画像1
画像2
アサガオのつるを使ってクリスマスのリースを作りました。

完成したリースを飾ると教室がとても華やかに!!

一足早くクリスマス気分を味わうことができました。

1年生 ものの名まえ

画像1
画像2
画像3
国語科「ものの名まえ」の学習で、ものの名まえを集めてお店やさんごっこをしました。

魚屋さんや文房具屋さん、楽器屋さんなど様々なお店屋さんになりきってカードを売ることができました。

1年生 生活3

画像1
画像2
画像3
秋を満喫した1日になりました。

ふり返りでは、「秋に見つけたものでこんなにもたくさんの遊びができると思わなかった!」「自分の作った遊びでみんなが遊んでくれて嬉しかった!」といった声が聞こえてきました。

次の季節、冬にはどんなことができるか楽しみですね・・・!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/26 わかば:科学センター学習
委員会
2/27 参観・懇談会(1,3組)
図工展(〜28日)
2/28 参観・懇談会(わかば,2組)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp