京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up104
昨日:126
総数:628311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生 かみざらコロコロ

画像1
画像2
画像3
参観日に見ていただいた図工の学習で取り組んでいた「かみざらコロコロ」がついに完成しました!

「早く転がしたい!」とワクワクする子ども達と一緒に体育館に向かいました。

「回すとキラキラに見えた!」「つけたモールが揺れておもしろかった!」など、たくさんの声が聞こえてきました。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
 今、体育では、「ころがしドッジボール」をしています。初めてのチームでの体育。ゼッケンをつけて、挨拶をして試合をしています。準備も後片付けも力を合わせてできています。すごいね!1年生!

1年生 生活科

画像1
画像2
 2学期になって、ギガ端末を使って学習することを頑張っている1年生。だいぶ使い方に慣れてきました。今日は、ロイロノートで朝顔の写真を撮って、先生に提出することに挑戦。ピントがずれてしまったけれど、できました!また、きれいに撮れるようにやってみましょうね。

1年生 にこにこポスター

画像1
画像2
画像3
図工の学習で、にこにこポスターを作りました。

自分の顔の横に、友だちや家族など大切な人を描きました。

作品を見た人も笑顔になれるポスターが出来上がりました。


1年生 としょかんへいこう

画像1
画像2
2学期初めての図書館での学習がありました。

今回は読書絵はがきにチャレンジしました。

夏休みに読んだ本の中からおすすめの本を選び、分かりやすいように絵と文章でまとめました。

個性あふれる素敵な絵はがきが完成しました。

1年生 ふれあい清掃

画像1
画像2
画像3
 保護者の皆様、今日は暑い中、「ふれあい清掃」に来ていただきましてありがとうございました。
 夏休みに使っていなかった教室を掃除した後、1年生は運動場の石拾いをしました。お茶を飲んで運動場に出ましたが、とても暑かったので、早めに教室に戻りました。
 きれいになった学校で、いよいよ2学期スタートです!

1年生 2学期スタート!(2)

画像1
画像2
画像3
 初めて「サイコロトーキング」をしてみましたが、上手にできました。友達と顔を合わせて話をするのって、やっぱり楽しいですね。

1年生 2学期スタート!(1)

画像1
画像2
画像3
いよいよ2学期が始まりました。

久しぶりに子ども達の元気な姿が見られて安心しました!

4時間目には、サイコロトーキングに挑戦してみました。

夏休み中の出来事を友だちに上手く伝えることができていました。

1年生 1学期最後の帰りの会

 1学期の最終日の帰りの会のことです。いつもは、日直さんが、「明日も元気に登校しましょう。」と言った後、みんなで「さようなら!」と挨拶します。
 でも、最終日は、なんと「2学期も元気に登校しましょう!」と言ってくれました。

 そして、何人ものが、教室を出る時に、「先生、1学期ありがとうございました!」と言ってくれたのです。とてもほっこりする嬉しい最終日でした。

 夏休み、元気にお過ごしください。2学期、みんなに会えるのを楽しみにしています。

1年生 がんばったねかい

画像1
画像2
画像3
 1学期をよくがんばったので、クラスで「がんばったねかい」をしました。なぞなぞ係さんが、なぞなぞを出してくれました。その後、みんなで「なんでもバスケット」をして楽しみました。
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 B校時 
2/9 B校時 漢字検定
2/11 建国記念の日
都キッズRUN
2/12 振替休日
2/13 スイセン読書週間(〜16日)
2/14 フッ化物洗口 SC

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp