京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:196
総数:626318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生 W先生 ありがとう!

  今日は,2学期最後の日です。

 3学期から 産前休に入られるW先生とは,

 今日で一旦お別れになるので

 みんなで「ありがとう。」とお礼の気持ちを伝えた後,

 W先生にお手紙や写真を渡しました。


  W先生,元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
画像1画像2

1年生 2学期のふりかえり

 2学期,どんなことが あったかな

     できるようになったことは どんなことかな

     楽しかったことは どんなことかな

 みんなで 2学期の思い出をふりかえりました。


 3学期は2学期より うんと短いです。

 大切に過ごしていきましょう。
画像1画像2

1年 大掃除頑張りました。

 今日の大掃除では普段掃除をしないところを掃除しました。「ここも掃除してみたい!」「こんなにきれいにしたよ!」など、積極的に掃除をしようとしていました。教室はピカピカになり、とってもいい気持ちになりました。
画像1画像2

1年 2学期終業式

 今日で2学期が終わりました。校長先生のお話とともに2学期の間でできるようになったことを振り返りました。3学期は「もっとたくさんの人と遊びたい!」「もっと仲良くなりたい人がいるよ!」と話していました。その後、表彰式があり校長先生から賞状を受け取りました。みんなにおめでとう!と言ってもらって嬉しそうでした。
画像1

1年 楽器をならそう

 音楽室できらきら星を鉄琴やグロッケンを使って演奏しました。「きらきらした星の音は木琴より鉄琴のほうが合うね!」と気づいていました。
画像1画像2

1年 ボール遊び

 ボール遊びでは、味方に上手にパスをする方法を考えてやってみました。下から投げたり片手で投げたりと工夫していました。
画像1画像2

1年 6年生となかよくなろう

 6年生が1年生と仲良くなるために遊びをたくさん考えてきてくれたので、一緒に遊びました。1年生にもわかるようにやさしく声をかけてくれている姿を見て、さすが6年生だと感心しました。そんな6年生になりたいですね。
画像1画像2

1年生 体育

  運動場で ボール遊びをしました。

 今日の体育の時間は,4〜5人組になって 

 ボールを転がしました。
画像1画像2

1年生 6年生と一緒に

   6年生が 教室に遊びに来てくれました。

  事前に,6年生がグループで遊ぶ内容などを考えて

  準備をしてくれていました。

   1年生が楽しめるように考えてくれていた6年生の心遣いが

  とても嬉しかったです。

   
画像1画像2

1年 人権集会

 人権集会で、1年生代表として6人の子どもがセリフを言ってくれました。たくさん練習してくれていたので、本番緊張した様子でしたが頑張って発表することができました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp