京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up12
昨日:138
総数:628093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年 やぶいたかたちからうまれたよ

 今日は前回の図工の続きで,絵をかき足したり背景をつけたりしました。「クレパスは,暗い色は最後に使うんだな。」「クレパスをきれいにしてからかこう。」など,気を付けて活動をしていました。
画像1画像2

1年 中間休み

 今日の中間休み,クラス全員が外遊びに行っていました。入学して約2か月で友達が徐々にできてきたのかなと思います。3時間目の算数の用意をしてから休み時間を迎えるのもとっても素敵です。このまま続けられるといいですね。
画像1

1年生 帰りの会

  帰りの会では,友達が優しくしてくれたり,

 よいことをしていたりしたことを

 発表していました。

  みんな 友達がすることを よく見ていますね。
画像1

1年生 掃除時間 3

  掃除の分担は,ほうきや机運びの他,床ぞうきんの係も

 あります。

  今日の掃除時間には,床ぞうきんの子ども達が

 がんばっていました。

  掃除が終わった後,雑巾を吊るすのも

 美しく できていました。

  
画像1画像2

1年生 体育「リレーあそび」

  今日の体育の時間は,リレー遊びをしました。

 カラーコーンを回ったり,ミニハードルを飛び越えたりして

 走り,また 元の場所に戻ってきます。

  2チームに分かれて 元気いっぱい走っていました。

  
画像1

1年生 1年生を迎える会に向けて

  来週,1年生を迎える会がオンラインで 行われます。

 1年生も 全校児童に向けて お礼の動画を 発信します。

 今日は,体育館で お礼の言葉を言う練習を しました。

 1人の人が言ったり,全員で声を合わせて言ったり 

 しました。テンポを合わせることを 練習しました。
画像1

1年生 朝の会

画像1
  毎日,2人ずつ 日直を務めてくれています。

 今日の朝の会も 2人の日直さんが 

 上手に進行をしていました。

  2人で声を合わせて話しているのが

 とても微笑ましかったです。

1年生 避難訓練 事前指導

  今日は,今年度初めての避難訓練がありました。

 1年生にとっては,入学して初めての 避難訓練です。

 今日の避難訓練は,校内で火災が起きたことを想定しての 

 訓練でした。

  火災が起きた時には どのように 避難すればよいのか

 について 事前に 教室で 話を聞きました。

  みんな 火災の写真を見ながら 真剣に話を聞いていました。
画像1画像2

1年生 休み時間

  今日の休み時間は,お天気が良かったので,

 運動場に出て遊ぶ子がたくさん いました。

 特に人気だったのは,タイヤ遊びでした。

  タイヤの上で,バランスを取りながら,

 一歩ずつ進み,次のタイヤに 移っていました。
画像1画像2画像3

1年生 耳鼻科検診

  今日は,耳鼻科健診がありました。

 みんな 待っている時も とても静かに

 待っていることが できました。


  さすが 1年生です。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/26 授業予備日
全市交流会卓球
7/28 絵画教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp