京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:143
総数:627601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生 給食当番

  みんな揃って 教室まで ご飯やおかずを運んでいます。

 2人や3人で 1つの物をもって 協力しながら運ぶのが

 上手になってきました。
画像1

1年生 国語「おおきな かぶ」

 「おおきな かぶ」の学習のまとめとして

 音読発表会をしました。

  グループで登場人物を分担し,

 その役になりきって 演じます。

  今日は,練習の成果を クラスのみんなに見てもらいました。

 見ている人も 嬉しそうに見ていました。
画像1画像2

1年生 朝顔の観察

  朝顔の観察をしました。

 つるがぐ〜んと伸びて

 本葉の数も 増えてきました。
画像1画像2

1年生 朝顔の花が咲いたよ

画像1画像2
  先週は 猛暑を思わせる暑さでしたが,

 今日は,先週とは打って変わって 梅雨に戻ったように

 一日雨降りでした。

  「朝顔の花が咲いてる!」

 雨に濡れて 1年生の朝顔が 咲いていました。

1年生 体育「みずあそび」

画像1画像2画像3
  今日も 絶好の プール日和です。

 水がぬるくて,子ども達は,

 「全然寒くない。水の中,気持ちいい。」と 

 とても 嬉しそうでした。

1年 どろんこあそび

  今日は,砂場で泥んこ遊びをしました。

 乾いた砂場に じょうろで水を流し込んで

 どろどろ ねちょねちょ ぺたぺた・・・

 工夫しながら 楽しんで活動していました。 
画像1画像2画像3

1年生 音楽「歌のテスト」

  音楽の時間,歌のテストをしました。

 先生の弾くオルガンに合わせて

 4人ずつ歌を歌いました。
画像1

1年生 国語「おおきなかぶ」

画像1
 「おおきなかぶ」の音読をみんなでしました。

 
 先生の合図に合わせながら みんなで声をそろえて

 同じ速さで 読みました。

 「声を合わせる」って 一体感があります。

 

1年 読み聞かせをしてもらいました

 図書館司書の先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。司書の先生が一番好きな本を読んでもらい,子どもたちは大喜びでした。
画像1

1年 ことばでリズムをつくろう

 今日は たんたんたん や たたたたたん のリズムに合う言葉を選んでカードに書きました。どんなリズムを作ったか発表する日が楽しみです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 町別児童会・集団下校
SC
7/8 4年:河川レンジャー
7/11 クラブ
7/13 選書会 フッ化物洗口
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp