京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up59
昨日:124
総数:625940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

1年生 給食は完食

  今日の給食は

 味付けコッペパン,大豆と牛肉のトマト煮,小松菜のソテー,牛乳

 でした。

  1年生の教室では 2つの食缶も パンの袋も 

 空っぽになりまいた。


  おいしい給食,ごりそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数「ふくしゅう」

  今日の算数の時間は,これまでの復習問題に

 取り組みました。自分で考えて答えを書く,

 「ひとり学び」の時間でした。


画像1

1年生 音楽

  音楽の時間に ぐー ちょき ぱーの歌に合わせ,

 2人組で じゃんけんを しました。

  みんな 大きな声で歌いながら

 楽しそうに 活動していました。
画像1

1年生 掃除時間 3

  毎日の掃除で 1年生も ほうきの

 使い方が上手になってきています。

  今日は,教室でも 廊下でも

 ペアで協力しながら ごみを集めていました。
画像1画像2

1年生 お魚名人2

  お魚名人 ここにもいましたよ。

 骨以外,きれいに食べていますね。

  こんなに きれいに 食べれるって

 とても 素敵ですね。
画像1
画像2

1年 ふえたりへったり

 今日は,バスに何人乗っているかブロックを使って考えました。「乗るってことは,人が増えるってことだよね。」「ブロックを使うとわかりやすいね!」とたくさんの気づきがありました。
画像1画像2

1年生 お魚名人

  今日の給食に さばのかわり煮 が

 出ました。

  給食時間の終わりごろに 教室をのぞくと

 骨だけをお皿に残し,全部食べ終えている子どもが

 いました。

  お魚名人です。素晴らしいです。

画像1
画像2

1年生 生活「朝顔の観察」

  先週,1年生は,自分の鉢に朝顔の種をまきました。
 
 今日は,その後の様子を観察するため 中庭に行きました。

 双葉が 顔を出しているものが たくさんありました。

 観察した双葉の絵を 描きました。

 
  その下に

 「大きくなるのが楽しみです。」

 「お花がたくさん咲いてほしいです。」

  など,子ども達は 感想を書いていました。

画像1画像2画像3

1年生 生活 朝顔の観察に出発!

  これから 中庭に行って 朝顔の観察をします。

 記入用紙を探検ボードにはさみ,クーピーや鉛筆も入れて

 準備完了です。
画像1

1年 かたちをうつそう

 かたちを画用紙にうつしてみました。「これはさんかくだ!」「これはまるかも!」とたくさんうつす中で気付いていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 朝会 内科健診
スマイル集会
フッ化物洗口
6/2 歯科健診 SC
6/3 5年:花背山の家宿泊学習(1日目)
6/4 5年:花背山の家宿泊学習(2日目)
6/6 5年:代休日
6年:プール清掃
6/7 B校時
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp