京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up72
昨日:46
総数:627885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生 しゅうぎょうしき

画像1
画像2
 本日は,2学期終業式でした。子どもたち,2学期もよくがんばりました。できることも増え,大きく成長してくれた2学期だと思います。

 2学期もたくさんのご協力と,子どもたちの応援,ありがとうございました。

 クリスマス,お正月とイベントが続きますが,冬休みも規則正しい生活を保ち,3学期も元気に学校に来てくれることを楽しみにしています。

 よいお年をお迎えください。

1年生 おみせやさんをしたよ

画像1
画像2
画像3
 国語「ものの名まえ」でお店屋さんごっこをしました。魚屋さん,文房具屋さん,楽器屋さん,花屋さんなどたくさんのお店があります。みんな大喜びの授業でした。楽しかったね。

1年生 図画工作科「ぺったんコロコロ」

画像1
画像2
画像3
 今日は,図画工作科で「ぺったんコロコロ」の学習をしました。絵の具をつけて,形をうつしました。友達と一緒に大きな紙にぺったんぺったん。形を重ねたり,どんどん押したり・・・。仲良く楽しく活動できました。

1年生 おんがく「がっきとなかよくなろう」

画像1
画像2
 音楽「がっきとなかよくなろう」の学習では,カスタネットやすず,タンブリン,トライアングル等のいろいろな楽器を使って学習しています。

 持ち方や鳴らし方を工夫し,自分の好きな音探しをしました。

 いろいろな楽器を実際に触り,いろいろな音が聴かれたので,子どもたちはとても楽しかったようです。

1年生 きゅうしょくとうばん

画像1
画像2
 給食当番の準備のスピードがとても速くなってきました。

 難しいパンや野菜も上手に入れられるようになってきました。

 とても頼もしいです。

 これからもよろしくお願いします。

1年生 テスト

画像1
 学期末はテストが増えますね。

 ずいぶんテストも集中して取り組めるようになってきました。
 
 テスト返しもわくわくするようです。

1年生 あきのフェスティバル 2

画像1
画像2
画像3
 たくさんの遊びをしたり,景品をもらえたり,大満足の様子でした。

1年生 あきのフェスティバル 1

画像1
画像2
画像3
 今日は「あきのフェスティバル」でした。

 自分たちが公園で見つけてきた秋のものを使って,たくさんんの遊びをつくりました。

 たくさん準備を頑張ったので,楽しい「あきのフェスティバル」になりました。

 お店の人も,お客さんもいい顔をしていました。

 

1年生 あきのフェスティバル 5

画像1
画像2
画像3
 「あきのフェスティバル」大せいこう!

1年生 あきのフェスティバル 4

画像1
画像2
画像3
 1年生みんなで,力を合わせて,「あきのフェスティバル」を楽しむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp