京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:55
総数:628534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生  さんすう かたちづくり

画像1
画像2
画像3
 算数「かたちづくり」の学習では,さんかくのいろいたを並べて,いろいろな形をつくったり,いろいろな形は何枚のいろいたを使ってつくることができるのか等,実際に並べながら,考えています。

 「こんなかたちができたよ。」,「こうすればロケットみたい。」,「この形なかなかできないなあ。」とたくさん頭を使いながら学習しています。

 お友達に自分の考えを伝えたり,お友達の考えを聞いたりすることも上手になってきましたね。

1年生 ずこう「すきまのすきな すきまちゃん」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「すきまのすきな すきまちゃん」の学習では,つくったすきまちゃんといっしょに,いろいろなすきまを探しました。

 それぞれにかわいいすきまちゃんをつくり,そのすきまちゃんに,ぴったりなすきまを見つけることができました。

 すきまちゃんといっしょに,楽しくすきまを見つけられましたね。

1年生 ころがしドッジボール

画像1
画像2
 今日は晴れて,運動場で「ころがしドッジボール」ができました。チームごとにゼッケンを着て,挨拶をして始めます。優しい声かけが嬉しいです。いいチームをつくっていきたいです。

1年生 まめつまみ大かい

画像1
画像2
 中間休みに「豆つまみ大会」がありました。クラスで代表5人がやりました。お箸で豆をつまむのはなかなか難しいです。頑張ってくれました。

1年生 かたちづくり

画像1
画像2
画像3
 算数科で「かたちづくり」の学習をしています。色板を並べて作りたい形を作りました。棒を使ったり,点と点をつないだりして,「かたちづくり」の学習は進みます。楽しい単元です。

1年生 給食当番

画像1
 今週の給食当番は「いちごチーム」です。

 前回とは違う役割を担当してもらいます。
 
 配食も上手になってきましたね。

 1週間よろしくお願いします。

1年生 まめつまみたいかい

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みに,給食委員さん主催の「豆つまみ大会」が行われました。

 学級で代表5名が参加しました。

 みんな一生懸命頑張り,周りの子たちも応援しました。

 緊張したと思いますが,よく頑張りました。

 これを機により,正しい箸の持ち方を意識してほしいと思います。

1年生 きゅうしょくとうばん

画像1
 今週は,メロングループさんでした。配食にも少しずつ慣れてきました。上手になってきましたね。

1年生 うさぎとなかよしになったよ

画像1
画像2
 今日の生活科「いきものとなかよし」で,校内にいるうさぎと触れ合いました。1班ずつうさぎ小屋に入りました。初めて入ってどきどき。「かわいい!」「ふわふわしてる!」少しの時間でしたが,近くで見ることができました。

1年生 秋の図書館

画像1
画像2
画像3
 今日は,図書館に行く日。入口で上靴をきれいにしてくれていました。嬉しいですね。
図書館へ入ると,壁には秋のかわいい飾りがたくさん。図書ボランティアの方が飾ってくださりました。秋の図書館の楽しい空間で,また行きたくなります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 6年:修学旅行(1日目)
SC
12/10 6年:修学旅行(2日目)
12/13 クラブ(卒業アルバム撮影) ALT
12/14 6年:制服採寸
スマイル集会
12/15 学校安全日
5‐1・わかば:合同スマイル
フッ化物洗口
集団登校がんばり週間(〜16日)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp