京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up36
昨日:169
総数:627487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1ねんせい けいさんカードをつかって

画像1
 今日の算数「たしざん(2)」は,計算カード使って学習しました。たし算をしながら答えが同じになるカードを集めました。「階段みたいになってる!」「答えが18のカードが1枚しかない!」「数字が順番に並んでいる。」など,たくさん気づき,秘密を見つけることができました。

1年生 きゅうしょくとうばん

画像1
 今週の給食当番は「メロンチーム」です。

 メロンチームの子どもたちもどんどん配食に挑戦しています。

 明日もよろしくお願いします。

1年生 そうじ

画像1画像2
 子どもたち同士で,「ほうきはくよ。」や「ぞうきんさん,おねがいします。」,「つくえはこびさんでてきて。」と声を掛け合い,教室掃除を進めてくれています。

 どんどん学校のことがわかってきますね。

1年生 タブレットがくしゅう

画像1
 今日は「ミライシード」で漢字ドリルに挑戦しました。

 「かきドリル」と「よみドリル」があるので,どんどん慣れていってほしいと思います。

1年生 ひなんくんれん

画像1
 今日は「火災」の避難訓練を実施しました。

 1年生も「お・は・し・も・て」を意識して素早く行動できました。

 

1ねんせい 3ねんせいがきてくれたよ

画像1
画像2
画像3
 今日の国語の学習に,3年生が読み聞かせに来てくれました。はじめの言葉の後,10グループに分かれて本を読んでくれました。

 交流が終わった後,クラスで振り返りをしました。「3年生の読み方が上手だった。」「読んでもらって楽しかった。」「本がもっと好きになった。」などたくさんの意見が出ました。
 
 とてもすてきな時間になりました。

1年生 くじらぐも

画像1
 国語科「くじらぐも」で,くじらぐもに乗って空を旅する子どもたちが,どんなことをはなしているのか考えました。たくさん意見が出て,楽しい授業になりました。くじらぐもに乗ってみたいね。

1年生 きゅうしょくとうばん

画像1
 給食当番「バナナチーム」今週もありがとう。

 今週は配食に挑戦しましたね。

 今日は減量ご飯だったので,量も難しかったと思います。


 来週は「メロンチーム」です。よろしくお願いします。


1年生 としょかんで

画像1
 今日はみんなで図書館に行きました。

 上靴を脱いで入るのですが,最後に入った子たちが,みんの上靴をきれいに並べてくれていました!

 「靴を揃える」ということが意識できていていいですね。

 みんなのためにありがとう。帰るときとても履きやすかったですよ。

1年生 図書館で

画像1
画像2
画像3
 今日の読み聞かせでは,初めて英語の本を読んでもらいました。同じ英語の繰り返しがあったので,予想しながら聞いていました。
 読み聞かせの後は,自分の好きな本を読みました。長い文章の本に挑戦する子も少しずつ増えてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 1年:視力検査
10/27 フッ化物洗口
3年:多世代交流会
10/28 再検尿 SC
5年:京都モノづくり体験学習
5・6年:ジュニア京都検定
11/1 朝会 委員会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp