京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:109
総数:628316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生 せんせいいんたびゅう

画像1
 昨日と今日,生活科の学習で先生インタビューをしました。

 インタビューした内容は,

 1 すきなきゅうしょくはなんですか。

 2 すきなあそびはなんですか。  でした。

 先生に挨拶やご都合をお伺いするところから練習し,しっかりと聞いてメモして帰ってくることができました。

 子どもたちは「たのしかった,またしたい。」,「せんせいやさしかった。」と話していました。

1年生 せんせいいんたびゅう

画像1
画像2
 昨日と今日の休み時間に,先生インタビューに行きました。

 班により,違う先生にインタビューをしたので,その内容をみんなに伝えました。

 学校にいる先生のことをよく知ることができましたね。

 班のみんなで声を合わせて上手に発表することができました。

1年生 給食当番

画像1
 給食当番は,手を洗って消毒をしたら,給食と取りに行く間どこも触りません,何も話しません,かっこいい姿ですね。

1年生 みずあそび

画像1
画像2
画像3
 1年生の水遊びの様子です。

 かにさん歩きも上手にしていました。

 子どもたちは,「気持ちがいい。」,「楽しい。」,「もっとやりたい。」と言っており,次の水泳学習は水位が上がるので,もっと楽しみですね。

1年生 あさがおのかんさつ

画像1
画像2
 自分だけのアサガオさん,どんどん成長しています。

 今日は,つぼみがたくさんできており,花がきれいに咲いているアサガオもあり,その様子をよく見ながらかきました。

 これからも元気に育ち,綺麗な花を咲かせてほしいですね。

1年生 みずあそび

画像1
画像2
画像3
 1年生の水遊びの様子です。

 今日はとてもいいお天気だったので,とても気持ちがよかったですね。

 楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

1年生 体育科 みずあそび

画像1
画像2
 1年生,初めての水遊び!準備の仕方やプールの入り方を学びました。みんな,先生の話をしっかり聞いて,安全に入ることができました。次回も楽しみですね。

1年生 図画工作科 はこでつくったよ

画像1
画像2
 今日は,「はこでつくったよ」の作品を鑑賞しました。友だちの作品を見て,すてきなところを見つけました。初めて,一人ひとりが探検ボードを持って教室の中を動きましたが,上手にできました。

1年生 たいいくのがくしゅう

画像1
画像2
 とても暑くなってきましたが,体育の学習では元気いっぱい,体を動かしました。

 休み時間も元気にお外で遊んでいる子もたくさんいます。

 来週からはプール学習が始まりますね。

 暑さに負けず,みんなで楽しく学習しましょう。


1年生 ふっかぶつせんこう

画像1
画像2
 今日は初めてのフッ化物洗口でした。

 初めの2回は「水」で練習です。

 歌に合わせながら「ぐちゅ,ぐちゅ」口の中を上手に動かしました。

 これから毎週水曜日続けて,健康な歯を守っていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 6年:身体計測
9/2 わかば・5年:身体計測 SC
9/3 4年:身体計測
9/6 ALT
9/7 3年:身体計測
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp