京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up221
昨日:166
総数:625137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

きゅうしょくとうばん

画像1
画像2
画像3
きゅうしょくとうばんは,しっかりてをあらい,しょうどくもして,はいぜんにもチャレンジしています。はじめてなのに,じょうずにはいぜんしています。ひとりひとりがじぶんのやくわりをしっかりはたそうとがんばってくれるので,きゅうしょくのじゅんびがスムーズにすすんでいます。じぶんたちのちからでいろいろなことができるようになってきて,たのもしくおもいます。

たいいく たんきょりそう

画像1
画像2
画像3
おうえんのしかた,いどうのしかたなど,ルールやマナーもしっかりまもることをがくしゅうしました。こじんそうは,50めーとるそうも,しょうがいぶつそうもなんかいもはしっていますが,いつもぜんりょくの1ねんせいです。
もうすぐ,じゅぎょうさんかんです。どうかあたたかくみまもってください。

そうじじかん

画像1
そうじじかんは,6ねんせいがきょうしつにきてくれて,そうじのしかたをおしえてくれたり,てつだってくれたりします。1ねんせいにとって,とてもやさしい6ねんせいです。えがおでこえかけもしてくれます。そうじじかんのおわりごろ,えがおあふれるすてきなすがたです。

ずこう おってたてたら

画像1
画像2
画像3
かみをおってたてたり,きってみたりしてそうぞうをひろげました。カラーペンや,パスをつかっていろをぬり,いろいろなせかいをあらわしました。すてきなさくひんがたくさんできあがりました。

せいかつか いきものとなかよし

画像1画像2画像3
がっこうのしいくごやにいるうさぎとふれあいました。「かわいい。」「ふわふわしている。」「すばしっこくて,すぐにげるよ。」とはっけんがいっぱいありました。

きゅうしょく

しょくよくのあき。1ねんせいも,もりもりきゅうしょくがたべられるようになりました。せいちょうをかんじます。のこすことなく,いただくことができるひもふえました。
画像1画像2画像3

きょういくじっしゅうのせんせい

画像1画像2
きょう,きょういくじっしゅう さいごのひでした。
きょういくじっしゅうの ほりいせんせいとの おわかれかいをしました。
みんな だいすきな ほりいせんせいと さよならしたくないと
わかれを おしんでいました。
また ボランティアでもあえるので いちねんせいのきょうしつにも あそびにきてもらえたらうれしいですね。

せいりせいとん

画像1画像2
かえるまえに せいりせいとんを がんばっています。
かかりのこどもたちが さいごに チェックもしています。
まいにち すごす きょうしつを きれいにたもちましょうね。

ことばあつめ2

きょうしつには まだまだ カタカナで あらわす ことばが
かくれています。
みんなは いくつ みつけられるかな?

〇ー〇〇
〇ッ〇ー
画像1画像2

ことばあつめ1

カタカナの がくしゅうが おわりました。
ひらがなに くらべて れんしゅうじかんも みじかく
なかなか おぼえられない じもあります。
そこで ことばあつめを していきましょう。
つぎの ものを カタカナで かけるかな?

オ〇〇〇
テ〇〇
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 校内研(2−2) SC
高:豆つまみ大会
1/29 2:PICNIK
1・4:中間マラソン
2/1 5:中間マラソン
朝会 委員会
2/2 6:中間マラソン
2/3 フッ化物洗口

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp