京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:182
総数:626878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生 じぶんたちで

げつようびと かようびに 6ねんせいが しゅうがくりょこうに
いっていたので そうじを じぶんたちだけで しました。
いつも 6ねんせいが やさしく ていねいに おしえて
くれていたので じぶんたちで ほとんど できました。

画像1

1ねん あきみつけ

画像1画像2画像3
 きょうは1〜4じかんめをつかって,かがくセンターのちかくの こうえんに あきみつけにいきました。
 こうえんでは,どんぐりや こうようしたはっぱ,あきのくさ,あきのむしなど いろいろなあきを みつけられました。
 ふだん なかなか見られない大きさの 大きなどんぐりをはっけんして,みんなうれしそうでした。
 まっかにそまったはっぱや,きいろとあかがまざったはっぱなどがあり,きれいないろのはっぱあつめをしている子どももいました。
 たくさんのあきが 見つけられました。

1ねん ころがしドッジボール

画像1
たいいくでころがしドッジボールをしました。
はじめてのころがしドッジボールなので,ゆっくりルールのせつめいをききながられんしゅうしていきました。
どうやったら たくさんてんすうが はいるかな?
どうやったら うまくあたらずににげられるかな?
みんないっしょうけんめい かんがえながら できました。

1ねん さんすう たしざん(2)

画像1
画像2
画像3
 じぶんのかんがえをせつめいしたり,みんなではなしあったりしてかんがえをふかめていきます。みんなのまえでせつめいするだけではなく,ノートにかんがえをまとめることもすこしずつすすめています。ノートめいじんをめざしてがんばっています。

1ねん ボールあそび

画像1
画像2
画像3
 3,4にんのグループでミニころがしドッジボールをしました。じぶんたちで,おもいおもいのえんをかき,うちがわとそとがわのチームに分かれてあそびました。いろいろなところからかんせいがあがり,みんなたのしくボールあそびをすることができました。

1ねん ひとりひとやく かかりのしごと

画像1
画像2
画像3
 まいにち,ぞうきんをきれいにととのえたり,まどをあけたりするかかりのようすです。ひとりひとりが,みんなのためにやくだつことをしてくれています。「ごくろうさま。」「ありがとう。」とこえをかけたくなるぐらい,いっしょうけんめいです。

1ねん ずがこうさく 「いっぱいつかってなにしよう」3

画像1
画像2
画像3
 うちわをならべたり,かぞえぼうをならべたり,キャップをならべたりして,いろいろなかたちができあがっていきました。
 1ねんせいの子どもたちのはっそうに,おどろかされます。

1ねん ずがこうさく 「いっぱいつかってなにしよう」2

画像1
画像2
画像3
 せいかつかルームで,おなじかたちのものをあつめました。ならべたり,つんだりしていろいろなかたちがうまれました。じかんがたつにつれて かたちはどんどんかわっていきます。しぜんに ともだちときょうりょくしているようすがみられました。

1ねん やすみじかん

たいいくでの ボールあそびが とても たのしかったようで
にんずうを ふやして やすみじかんも あそんでいました。
にんずうが ふえると うまくいかないことも ありましたが
じぶんたちで ルールを ととのえながら すすめていました。
画像1

1ねん こくご 「くじらぐも」

ものがたりの ないようを はんで せいりして まとめました。
はんごとに しかいを たて みんなで はなしあいました。
まだまだ うまくいかないことも ありますが みんなが
いっしょうけんめい はなしあえるように がんばっていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/6 3学期始業式
フッ化物洗口

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp