京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up118
昨日:209
総数:626814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1ねんせい ずがこうさく 「かざって,なにいれよう」

画像1
画像2
画像3
こどもたちは,はこをかざって おもいをこめてつくっていました。
ねっしんにつくっていて,きょうしつがしんとしていました。
みんながしんけんにとりくむふんいきが とてもすてきでした。
そして,すてきなさくひんができました。

ずこう かざってなにいれよう1

画像1
画像2
画像3
あきばこを,おりがみやスパンコール,モールなどでかざっていれものをつくりました。
「えんぴつたてにしたい。」「おりがみいれにしようかな。」「どんぐりをいれようかな。」とおもいをこめてつくっていました。かみとかみは,みずのりでつけました。モールやスパンコールは,ボンドでつけました。いろいろなざいりょうをつかこともたいせつながくしゅうです。

さんすう ひきざん(2)

画像1
画像2
画像3
くりさがりのあるひきざんのけいさんのしかたをかんがえました。ずをかいてせつめいすることにちょうせんしています。じぶんのちからでかんがえたあと,ともだちのせつめいをきいてよりかんがえがたしかになってきているようです。

こくご くじらぐも

画像1画像2画像3
こくご「くじらぐも」の おんどくげきをしました。
これまで こくごで みんなじぶんの よむところを
いっしょうけんめい れんしゅうしてきました。
きょうは 天きもいいので そとにでて おんどくげきを しました。
くももきれいにひろがっていました。
「天までとどけ 一二三」とげんきよく こえをあわせ
みんなで ジャンプ!

ざんねんながら くじらぐもは あらわれませんでしたが
みんな じょうずに おんどくげきができました。
とてもたのしい がくしゅうに なりました。


たいいく ころがしドッジボール

画像1
画像2
画像3
ゲームのはじめとおわりのあいさつをみんなでしっかりしたり,とくてんをただしくいれることもたいせつながくしゅうです。ルールになれ,じぶんたちでゲームがすすめられるようになってきました。

さんすう ひきざん(2)

画像1
画像2
画像3
さんすうのひきざんのしかたをかんがえました。
じぶんなりにかんがえたことをノートにかいて,それをみんなにせつめしたり,ペアやグループでせつめいしあっています。ともだちのかんがえをきいてかんがえをふかめるがくしゅうをつみかさねています。

せいかつか ちょうちょのおりがみ

画像1
画像2
画像3
せいかつかのあきみつけで,おせわになったちいきのかたから,ちょうちょのおりがみのプレゼントがありました。ちょうちょのはねがいんさつされているかみをおったり,きったりしてつくります。きれいなちょうちょができあがりました。みんなでおしえあいっこをしてつくるじかんもたのしそうでした。

1ねんせい やすみじかんのようす

画像1画像2画像3
はれたひのやすみじかん。
うんどうじょうで,おにごっこをしているようすです。
「せんせい,あそぼ。」といってきてくれるかわいい1ねんせいです。あそんでいるうちに「よせて。」「いいよ。」というやりとりがあって,どんどんにんずうがふえます。
えがおあふれるやすみじかんでした。

1ねんせい こくご くじらぐも

画像1画像2
「くじらぐも」をよんで,すきなばめんをえらんで,おんどくげきをします。
まず,すきなばめんをえらび,そのわけをともだちとこうりゅうしました。
おなじばめんをえらんでいても そのわけがにていたり,ちがっていたりしていることにきづいていました。

1ねんせい おんがく どれみとなかよくなろう

画像1
けんばんハーモニカのがくしゅうにも いよくまんまんです。
ドレミファソと えんそうできるようになりました。
ゆびのばんごうにもきをつけて えんそうしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/6 3学期始業式
フッ化物洗口

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp