京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:144
総数:627140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

こくご「ききたいな ともだちの はなし」

なつやすみの できごとを ともだちに つたえました。
こんかいは ききての こどもたちが がんばりました。
ともだちの おはなしを きいて しつもんしたり
かんそうを つたえたり しました。
画像1画像2

せいかつか「いろみずあそび」

画像1
画像2
画像3
あさがおのはなのすてきないろみずができたので,こころをこめてえをえがきました。
2がっきはじめての5・6こうじも,ちからいっぱいがくしゅうできました。
なつやすみちゅう,あさがおのはなをつんでおうちでれいとうしていただいていました。
ほごしゃのみなさま,ごきょうりょくありがとうございました

せいかつか「いろみずあそび」

1がっきから たいせつに そだてた あさがおの
はなを つかって いろみずあそびを しました。
つんでおいた あさがおの はなを やさしくもんで
いろみずを とりだしました。
そして いろみずを つかって えを かきました。
画像1画像2

せいかつか「しゃぼんだまであそぼう」3

画像1画像2画像3
せいかつかで しゃぼんだまあそびを しました。

「シャボンだまは にじいろなんだね」

「シャボンだまに まわりのものが うつっている」

と,だいはっけんを したひとも いました。

おおきい シャボンだま,ちいさいシャボンだま,

ほそながいシャボンだま,いもむしみたいなかたちのシャボンだま。

いろいろなシャボンだまにであえて とてもたのしい せいかつかのじかんに なりました。

せいかつか「しゃぼんだまであそぼう」2

おおきなしゃぼんだまができるとかんせいがあがりました。
いろいろないろのしゃぼんだまがとてもきれいでした。
みんながえがおになりました。

画像1画像2画像3

せいかつか「しゃぼんだまであそぼう」1

きょうは しゃぼんだまで あそびました。
おおきな しゃぼんだまを つくったり ちいさな しゃぼんだまを
つくったり いろいろな おおきさのものが できました。
あそんだあと しっかりと かんさつカードを かきました。
みたり さわったり きこえたりしたことを えやぶんで
ひとりひとり かきました。 
画像1画像2

さんすう「かずしらべ」

画像1画像2
くだものの かずしらべをしました。
ばらばらに おいてあるくだものを えぐらふに
あらわして おおいものや すくないものを しらべました。

あさがおのはな

さきおわったはなは ふくろにいれて れいとうこで
ほぞんしてください。
このように しぼんでしまっていても いろみずを
つくることはできます。
画像1画像2画像3

あさがおのかんさつ

みなさん なつやすみは どのように すごしていますか。
ここで しゅくだいの あどばいすです。
あさがおの かんさつにっきは もうかきましたか。
ぜひ このようなぶぶんも かんさつしてみてください。
もしかすると がっこうでは みたことのなかった
かたちのものが なっているかもしれませんよ。
画像1画像2

うさぎ

画像1
1がっきに たくさん みにいった うさぎは きょうも
げんきそうです。
2がっき また みんなで たくさん みにいきましょうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 委員会
9/1 避難訓練(風水害)
9/2 フッ化物洗口
9/4 4:非行防止教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp