京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:169
総数:627451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生だけで頑張ったよ!

 5月8日,いつも一緒にお手伝いしてくれている6年生が修学旅行中なので,1年生は初めて自分たちだけで掃除をしました。6年生に教えてもらったことを思い出しながら,みんなで力を合わせて頑張りました。
画像1画像2

交通安全教室

画像1画像2画像3
 5月7日の5校時,体育館で交通安全教室がありました。
警察の方が,安全に道路を歩くポイントや大事なことを,お話やクイズ形式にして,分かりやすく教えてくださいました。お話の後は,実際に体育館を道路に見立てて,全員が道路の歩き方の演習をしました。
 是非,日常生活に生かしてもらいたいです。
 見守り隊の方々も,ご協力いただきありがとうございました。

ひもひもねんど・・・?!

画像1画像2画像3
 図工科で,「ひもひもねんど」という学習をしました。粘土と仲良くなるために,まずは粘土で大きな丸を作ったり,小さな丸を作ったりしました。そして次は,手をすり合わせて細いひも状にし,「細すぎてちぎれそう!」などと言いながら,楽しんで活動しました。作っていたひも状の粘土を友達と繋げて,とてもユニークな作品になりました。

図書館オリエンテーション

画像1画像2画像3
 図書館司書の杉原先生に,図書館の使い方や本の扱い方,本の借り方などを教えていただきました。たくさんの本に囲まれ,とても嬉しそうな1年生。初めて本を借りて,「もっと借りたい!」ととても読書に意欲的でした。
 GW明けの休み時間の図書館は,1年生でいっぱいになりそうです。

初めての掃除をしました。

画像1画像2
6年生のお兄さん、お姉さんに優しく教えてもらいながら学校での掃除の仕方を学びました。
自分達の身長よりも大きいほうきを使うのは難しかったですが、一生懸命教室や廊下をきれいにすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 56:ジュニア京都検定
クラブ SC
10/22 祝日
6:陸上・持久走記録大会
10/23 3:多世代交流会
支部PTAバレー
10/24 校内研究公開授業   (3−2)
フッ化物洗口
10/25 外国語公開授業    (4−1)
心あったか週間    (〜31日)
10/26 PTAコーラス
全市バレーボール大会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp