京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:144
総数:627140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年 幼稚園交流

画像1
画像2
 最後にクラスごとにゲームをしました。みんなでルールを守って楽しく遊ぶことができました。

1年 幼稚園交流

画像1画像2
 校内を探検している様子です。砂川小学校の手洗いの仕方「どんぐりころころ」の練習も一緒に教えてあげてやっていました。

1年 幼稚園交流

画像1
画像2
 絵本を読んでいるところです。みんなに見やすいように絵を見せながら読むことができていますね。

1年 幼稚園交流

画像1
画像2
 お道具箱を見せてあげて中身を紹介しました。数図ブロックは知らないけど,クレパスは知ってる!などと話していました。そのあとに本の読み聞かせもしました。とっても上手に読めていましたよ。

1年 幼稚園交流

画像1
画像2
 今日は深草幼稚園の子たちが小学校に来てくれて一緒に遊んだりお話したりしました。校舎を案内してあげてクイズを出したり,休み時間一緒に遊んだりと楽しそうに過ごすことができました。おにいさん,おねえさんらしくはりきって活動していました。

1年 図工「うつしたかたちから」

 野菜や身の回りにあるものでおもしろい形をしているものに絵の具につけて,スタンプを押しました。白菜の根本がバラのような形になったり,スポンジの凹凸が波のように見えたり,新しい発見に子どもたちは楽しそうに活動していました。押したスタンプに,クレパスで細かい部分を書き足して作品にしました。
 かわいい作品ができました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語 「ものの名まえ」

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で「おみせやさんごっこ」をしました。魚屋や果物屋、おもちゃ屋さんなどグループで作りました。商品を机に並べて、丁寧な言葉でお客さんとやり取りをすることを目指しました。「いらっしゃいませ。」「ありがとうございます。」「○○でよろしいでしょうか。」「またおこしください。」練習した言葉を使って子どもたちは楽しくお店屋さんごっこをしていました。相手を意識して笑顔で話したり、筆箱をレジ替わりにしていたり、と工夫している子もいました。また時間があったら、みんなでやりたいですね。

1年 英語学習

画像1
 今回はシエナ先生と一緒の授業を受けました。英語の発音を生で聞ける機会はとても貴重です。子どもたちはシエナ先生の口元をしっかり注目して発音の練習をしました。それからABCソングでは学校で習ったものとは違う歌い方をシエナ先生が教えてくれたので子どもたちは、「へ〜、そういう歌い方なんだ!」と感心していました。45分があっという間で、またシエナ先生に来てほしいと言っていました。
 シエナ先生、ありがとうございます。またシエナ先生が来ているときはどんどん英語で話しかけてほしいと思います。

1年 豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
 今日は給食委員会主催の「豆つまみ大会」でした。今回もクラスの代表5名の合計で競いました。前回の記録よりも各クラスの豆を取った数が増えていました。成長していますね。すばらしいです。上手な子は30秒で19個取っていました。正しい箸の持ち方であればあるほど取りやすいと思います。毎日、少しずつでも自分の箸の持ち方を意識できるといいと思います。ご家庭でも試してみてください。

1年 体育 「マラソン大会」

画像1
画像2
画像3
 朝少し天気が不安定だったのですが,マラソン大会が無事に開催されました。1年生のみんなは,砂川小学校で初めてのマラソン大会でしたが,どの子も大きな怪我なく,最後まで走り切りました。とてもすばらしいです。よく頑張ったと思います。
 走り終えた子どもたちは,ほとんどの子が清々しい顔をしていました。自分の結果に満足している子もいれば,くやしさがにじみ出ている子もいました。いろんな感情を味わえたのは、本番で「本気で」頑張ったからだと思います。来年も今日の経験を生かして頑張ってほしいと思います。
 保護者の方々においては,たくさんの応援を送っていただきありがとうございます。子どもたちのパワーになったと思います。家でまた子どもたちの頑張りをたくさん褒めていただきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 スクールカウンセラー
3/19 給食終了 大掃除 卒業式前日準備 フッ化物洗口40
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式

学校だより

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

H31年度入学児童関連

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp