京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:61
総数:624682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

1年 遠足 〜動物園〜

画像1
かわいい動物がたくさん!!子どもたちは釘付けでした。特に猛獣コーナーは大人気でした!トラが近くに来て「こわーい!」「すごいおおきい!!」と感激していました。

1年 遠足 動物園 「入園〜スランプラリー」

画像1
画像2
画像3
 三条駅から歩くこと25分。ようやく動物園に到着しました。暑い中、よく頑張りましたね。さぁ、楽しい動物園見学の始まりです。はじめは、グループで動物園を回ります。スタンプカードを一人一人もらっていきます。7つのポイントにスタンプを押せば素敵なポストカードがもらえます。みなさん、動物も見ながらスタンプもしっかり集めてくださいね。

1年 遠足「三条駅に到着」

画像1
画像2
三条駅に着きました。
ここから動物園まで少し遠いけど歩けるかな?
まずはトイレとお茶休憩!

1年 遠足 動物園 「駅のホームで電車待つ1年生」

画像1
画像2
画像3
 いよいよ、遠足に出発です。子どもたちは、今日の日を待ちに待っていたようです。朝も早くから起きて準備していたという子が大勢いました。天気もしっかり晴れていて遠足日和でした。さぁ、今から出発。元気に行ってきます!
 ホームではクラスごとに並んで電車に乗るときのマナーを確認しました。深草〜三条まで電車に乗っていきます。

1年 遠足「いよいよ出発!」

画像1
画像2
今日は待ちに待った遠足です!
いよいよ出発!2列で並んで駅まで歩きます。

うんどうかいのれんしゅう

画像1
運動会で踊るダンスの練習をしている様子です。1年生は玉入れの入退場で「シンカリオン」の曲を踊ります。かっこよく踊れるように練習頑張ります!!

1年 算数「いくつといくつ」2

画像1
画像2
算数で玉入れをしました。
2こ,3こと玉が入る時もあれば,1つも入らない時も…

結果を数字で書いていきます。
何も入らなかった時は0(れい)という数字を使えばいいことがわかりました。

ノートもきれいな字で書くことができるようになってきました。

ひなんくんれん (かさい)

画像1
画像2
画像3
今日は火災が起きたことを想定して避難訓練をしました。子どもたちはみんなとても真剣に訓練に取り組むことができました。避難するときは「お・は・し・も・て」を守ることを再確認しました。

1年 食の指導(1組)

画像1
画像2
1年1組で,食の指導がありました。
栄養士の先生が食べ物や給食のことを教えてくださいます。

今日は「にしんなす」について教えてもらいました。
「にしん」という魚と「なす」が出会ってできたのがにしんなすです。
2つが合わさることで,よりおいしくなる食材の組み合せを「であいもん」と言うのだと,紙しばいで教えてもらいました。

また,食べ物を食べるときは,「口,目,鼻,耳,手」,そして「心」で味わうそうです。
「確かに,見た目がおいしそうに見えるときがあるよ!」
「牛乳が触ったとき冷たかったら,おいしそうに感じる!」
「いい匂いっておなかすくよね!」と,子どもたちもいろいろな食の楽しみを感じられたようです。

1年 体育「マット」

画像1
画像2
 体育では「マット運動」を頑張っています。体慣らしでマットの上をぐるぐる回ったり、ブリッジをしたりしています。そのあと前回りや後ろ回りの練習をしています。子どもたちはマットが大好きで何度も何度も練習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/17 運動会
6/18 代休日
6/19 運動会予備日 あじさい読書週間(〜22日(金))
6/20 低水位水泳(〜21日(木)) 放課後まなび1年開講式
6/21 選書会 フッ化物洗口(8)
6/22 選書会 水泳学習開始
6/23 少:飯盒炊爨
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp