京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up90
昨日:197
総数:625648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

1年 すきなこと,なあに

画像1
画像2
国語の時間,”すきなこと,なあに”の学習をしています。
まず,自分の好きなことはなにかな?とかんがえました。
・本を読むこと。
・自転車にのること。
・テレビを見ること・・・
いろいろなことが思い浮かびます。
その後,好きな事の中から1つ選び,理由を考えました。
今日はいよいよ発表です。
グループでの発表でしたが,聞いている人は一生懸命話している人を見ながら聞くことができ,質問をしたり感想を言ったりしていました。

1年 着衣泳

画像1
画像2
水泳学習で着衣泳をしました。
普段の水泳学習とは違い,水着の上にTシャツやズボンを着て泳ぎました。
水慣れのときから,子どもたちは「水に濡れて服が重い!」と言っていました。
その後,ペットボトルを使って浮く練習をしたり,服をふくらませて浮く練習などをしました。

1年 リレー大会♪

画像1
画像2
画像3
 今日は体育委員会主催のリレー大会がありました。1組と2組で男の子同士、女の子同士でそれぞれ戦いました。どちらの試合も接戦で、結果は1−1の引き分けでした。早歩きの子は練習通り上手に歩いていました。今日は雨天のため体育館での試合でしたが、どの子も一生懸命自分の力を出せていたと思います。ウェルダン!!
 体育委員会のみなさん、お世話になりました。ありがとうございます。

1年 ドッジボールをしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は雨天のため体育館でドッジボールをして楽しみました。体育では、ころがしドッジをしていたので、大きなコートでするのは初めてという子もいました。初めは、クラスで練習をして、後半は1組と2組の男の子同士、女の子同士でそれぞれ試合をしました。投げるのが上手な子、受けるのが上手な子、逃げるのが上手な子。見ていてとても楽しかったです。子どもたちも白熱していて時間があっという間にたってしまいました。
 来週は、リレー大会があります。こちらも頑張っていきたいと思います。

1年 イングリッシュワード 「Well done!」

画像1
画像2
 いよいよ7月です。今日の朝会では今年3つ目のイングリッシュワードが発表されました。それは、ウェルダンです。「よくやった!」「すごいね」「いい仕事したね!」という意味で色々な場面で褒め言葉として使えます。久々のイングリッシュマンに歓声が上がりました。発音に厳しいイングリッシュマン。子どもたちは、真似して練習していました。
 1年生は早速帰りの会のいいこと見つけで「ウェルダン」を連呼。また一つ覚えて使ってほしいと思います!ご家庭でも是非使ってみてください。Well done!!

1年 短冊に願いをかいたよ!

画像1
画像2
画像3
 七夕が近づいてきました。七夕の笹は、教頭先生が持ってきてくださいました。とても立派な笹です。1年生の各教室の廊下に飾りました。そして、今日は、一人一人が自分の願いを短冊にかきました。みんな真剣に願いを考えて丁寧な字でかきました。「プロ野球選手になれますように」「ユーチューバーになれますように」「字が上手になりますように」「獣医になれますように」「パティシエになれますように」など様々です。みなさんの思い、叶うといいですね!

図工 「コロコロ ゆらりん」

画像1
画像2
画像3
今日は、紙皿と紙コップを使って、ころころと転がるおもちゃを作りました。セロハンテープでくっつけて、子どもたちはすぐに廊下で試しで遊んでいました。作った後に、違う形でも試している子もいました。組み合わせ方を帰ると、転がり方が変わっておもしろかったです。その後は、ピグマックスで絵や模様を描き、色とりどりの作品が出来上がりました。

1年 わかばdeあそぼう 〜2くみ〜

画像1
画像2
画像3
今日はわかば学級に遊びに行きました。
わかばのみんなが企画してくれた”わかばdeあそぼう”の日です。
先週から,みんなとても楽しみにしていました。
わかば学級にいくと,いろいろな手作りおもちゃがあり,わくわくしました。
どのおもちゃもとても楽しく,あっという間に時間が経っていました。

1年 6月 誕生日会

画像1
画像2
 今日は6月の誕生日会がありました。6月の誕生日の1年生は10人もいました。クラスでいっぱいお祝いをしました。誕生日のメダルを受け取った子たちは、大変喜んでいました。大切にしてほしいと思います。クラスでは、爆弾ゲームやなんでもバスケットなどをして楽しみました。みんな大盛り上がりでした。途中でPPAPを踊ってくれた子もいました。とってもかわいかったです。
 6月で7才になったみなさん、本当におめでとうございます。

1年 アサガオのかんさつ

画像1
画像2
5月に植えたアサガオですが,だんだんと花が咲きはじめました。
つるもぐんぐんのびて,子どもたちの背よりも高くなってきました。
よくかんさつしてみると,もう咲きそうなアサガオがたくさんありました。
咲くのはいつかな?みんなとても楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/8 バスケ全市交流会
8/9 バスケ全市交流会
8/11 山の日
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp