京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up57
昨日:144
総数:627195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年間でゲットした賞状

 1年間で,「ドッジボール大会」「豆つかみ大会」「お掃除ピカピカ」「給食ペロリ賞」など,たくさんの賞状をもらいました。
 そのときだけではなく,2年生になっても続けていきたい大切なことですね。 
画像1

3月生まれのお誕生日会

 お誕生日をお祝いしました。
みんな大好き「爆弾ゲーム」と「なんでもバスケット」をしました。
 7歳おめでとう!!
画像1

たこ作りをしたよ

 図工の時間に,凧を作りました。
外はちょうど風が吹いていて,凧揚げには最高のコンディションでした!
 「うわ〜あがった!」と全力で凧揚げを楽しんでいました。
画像1

入学式に向けて

 入学式では,「子犬のマーチ」をけんばんハーモニカで演奏したり,「勇気100%」の歌を歌ったりします。
 2年生のお兄さん,お姉さんとしてかっこいい姿を見せたいと思います。 
画像1
画像2

新1年生 まっていますよ!

 1年間のできごとを振り返りました。
 「運動会」「学芸会」「ドッジボール大会」みんなでがんばった楽しい思い出がたくさんありました。
 新しい1年生が,初めて教室に入ってきた時に,「学校楽しそうだな!」と思ってもらえるように,掲示物を作っています。楽しみに待っていて下さいね!
画像1

1年 たこ作り

図工でたこ作りをしました。風が強く,いい天気だったので,運動場に出て,たこを上げてみました。くるくる回ったり,高くあがったりする度に,子どもたちの歓声が上がりました。たこに愛着をもったみたいで,「名前をつけたよ!」「持って帰って妹と公園で上げてみたい!」と言っている子どももいました。
画像1
画像2

1年 身体計測

今年度最後の身体計測がありました。入学した時よりも,ずっとずっと成長しました。
身長や体重を測る姿勢も上手になりましたね。
画像1
画像2
画像3

1年生 「もうすぐみんな2年生」3

発表の仕方も子どもたちが一生懸命考えました。
できるようになったことを実際にやってみたり,クイズをしたり,工夫にあふれた発表会になりました。

2年生ではどんなことができるようになるのか,楽しみですね!
画像1
画像2

1年 生活「もうすぐみんな2年生」2

聞いているみんなも応援したり,拍手したり,できるようになったことをみんなで喜びあえて,素敵な時間になりました。
画像1
画像2

1年 生活「もうすぐみんな1年生」

3月3日の授業参観では,生活の時間に一年間でできるようになったことを発表しました。
漢字を覚えた,計算が速くなった,お手玉をできるようになった…など,たくさんのことができるようになりましたね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了日
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/27 町班長集合

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp