京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up5
昨日:99
総数:634527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(水)自由参観日  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

おにだ!!

 2月3日は節分でしたね♪
 
1年生の教室にもこわ〜いオニがやってきました。
教室にやってくるなり,驚きながらも,「おには外,福は内」といい,一生懸命豆をまいていました。

画像1
画像2

1年 とびばこあそび

 体育の時間に,「ふみこし」「またぎこし」の練習をしています。
跳ぶときに手をしっかりあげて着地することを目標に頑張っています。
 自分の挑戦したい高さのとび箱を選んで何度も挑戦しています。
画像1

1年 むかしあそび

1年生は今,昔あそびに夢中です。けん玉,こま,お手玉,ぼうずめくり,めんこ,だるまおとしなど,友達と楽しく遊んでいます。こまも技を極めて,色々な技を友達と競い合ってマスターしていっています。
画像1
画像2

1年 「なにがでてくるかな?」発表会

図工「なにがでてくるかな?」で作った作品を見せ合う発表会をしました。自分の作品の名前や,頑張ったことを発表し,実際にふくらませてみんなの前で見せました。「ふくらますと,ふたが空くのが面白いね。」「袋の先に絵が貼ってあって,飛び出して見えるね。」と,見ている人たちもいいところをたくさん見つけていました。
画像1

1年 図工「なにがでてくるかな?」

図工「なにがでてくるかな?」では,箱から袋が出てくる面白い仕組みの作品を作りました。びっくり箱や花火,おばけ,お花畑,きりんなど,いろいろ楽しい作品ができました。友達がふくらますのを見て,「うわぁ!すごい!もう一回やって!」と,お互い見せ合って楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 豆つかみ大会

給食委員会主催の「豆つかみ大会」がありました。結果は,1位2組,2位3組,3位1組でした。今回は2回目の豆つかみ大会。少しずつお箸の持ち方を意識している子どもが増えてきました。「正しいお箸の持ち方をすると,小さいものも上手につかめるんだね。」と実感していました。
画像1
画像2

1年 算数「大きいかず」

算数「大きいかず」では,グループでおはじきゲームをして,いくつ点数が入ったか計算をしました。「10のところに3つと1のところに5つだから,35点だね。」と,声に出して計算をしていました。
画像1
画像2

福袋イベント

1月12日から16日まで,図書委員による「本の福袋イベント」をしました。低・中・高に日にちを分けて行いましたが,どの日も,80名近い子どもたちが図書室を利用しました。福袋効果,絶大です!「この本,読んだことないなぁ。」「わぁ,かわいい紙袋が入ってた!」とみんなうきうきして福袋を持って帰っていました。紙袋は,図書ボランティアさんが絵本のカバーを使って一つ一つ手作りしてくださいました。いつも,学校の図書館教育を支えてくださり,感謝しています。
画像1
画像2
画像3

1年 おみせやさんごっこをしよう2

いろいろなお店でたくさんのしなものを買って,みんなとても喜んでいました。
最後に,「まとめてつけた名前」と「一つ一つの名前」を意識して,「〇〇やさんで□□を買いました。」と報告会をしました。買ったものを自慢したくて仕方がない様子でした。
画像1
画像2

1年 おみせやさんごっこをしよう

画像1
画像2
国語「もののなまえ」では,「一つ一つのなまえ」と「まとめてつけたなまえ」の学習をしました。それをふまえて,グループに分かれて,お店を開き,お店やさんごっこをしました。「いらっしゃい。」「まぐろを一つください。」「おすすめは,○○ですよ!」と会話を楽しみながら,お店やさんごっこをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 1年身体計測
3/9 フッ化物洗口 5年身体計測
3/10 わかば身体計測 シェイクアウト訓練
3/13 クラブ活動
3/14 5年体育館シート敷き

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp