京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up58
昨日:199
総数:625815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

1年 とびばこあそび

 体育の時間に,「ふみこし」「またぎこし」の練習をしています。
跳ぶときに手をしっかりあげて着地することを目標に頑張っています。
 自分の挑戦したい高さのとび箱を選んで何度も挑戦しています。
画像1

1年 むかしあそび

1年生は今,昔あそびに夢中です。けん玉,こま,お手玉,ぼうずめくり,めんこ,だるまおとしなど,友達と楽しく遊んでいます。こまも技を極めて,色々な技を友達と競い合ってマスターしていっています。
画像1
画像2

1年 「なにがでてくるかな?」発表会

図工「なにがでてくるかな?」で作った作品を見せ合う発表会をしました。自分の作品の名前や,頑張ったことを発表し,実際にふくらませてみんなの前で見せました。「ふくらますと,ふたが空くのが面白いね。」「袋の先に絵が貼ってあって,飛び出して見えるね。」と,見ている人たちもいいところをたくさん見つけていました。
画像1

1年 図工「なにがでてくるかな?」

図工「なにがでてくるかな?」では,箱から袋が出てくる面白い仕組みの作品を作りました。びっくり箱や花火,おばけ,お花畑,きりんなど,いろいろ楽しい作品ができました。友達がふくらますのを見て,「うわぁ!すごい!もう一回やって!」と,お互い見せ合って楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 5年音楽鑑賞教室 朝会 6年雅楽
2/2 フッ化物洗口 スマイル集会 食の指導 小さな巨匠展(5日まで)
2/3 入学説明会
2/6 委員会活動
2/7 5年花育

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp