京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:109
総数:628318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年 朝顔の芽が出たよ

金曜日にまいた朝顔の種から,もう芽が出てきました。かわいい小さな芽です。みんな,しゃがんでじっと観察していました。朝出ていなかった子どもの植木鉢からも,昼になって出てきているものもあり,「うわ!出てる!」と感動していました。
画像1
画像2

初めてのフッ化物洗口

 何回かお水で練習し,フッ化物洗口の当日を迎えました。
音楽に合わせて,右にぶくぶく,下にぶくぶく,左にぶくぶくを繰り返しました。
 これから毎週フッ化物洗口がありますよ!
画像1

スマイル集会

スマイル集会へ行く前に,自分の色と班を何度も口で言って,練習していきました。
教室へ行ってからも,上級生のみなさんが,とても優しく教えてくれて,自分のバッヂが完成しました。教室へ帰って来てからも,「楽しかった〜!」と言っていました。
 お兄さん,お姉さん,これからもよろしくお願いしますね!
画像1
画像2
画像3

特別な給食!

 今日の給食の時間,1年1組の教室にALTのサラ先生が来て下さいました。
サラ先生に「Hello」とあいさつされると,それをマネして,「Hello」とうれしそうにあいさつをしていました。給食中も,「どこから来たの?」など質問攻めでした!
画像1
画像2

1年 算数「いくつといくつ」

6は,1と5,2と4など,数図ブロックを使って,操作したり,口で言ったりしました。
画像1

1年 図工 遠足の絵

先週,動物園へ行って来たので,ぞうや,キリン,ライオンなど,自分が描きたい絵を選んで,クレパスで丁寧に絵を描きました。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足20

 来た時から楽しみにしていたキリンコーナーです。
 最後にキリンと「ハイ!チーズ!!」

画像1

1年 遠足19

 5班と6班です。
お弁当完食!!!朝早くから,お弁当の準備ありがとうございました。
画像1
画像2

1年 遠足18

3班と4班です。
「お弁当大好き!!疲れてたけど,元気でた!!」と言っていました。

画像1
画像2

1年 遠足17

 1班と2班です。
お弁当箱を開けて,「わ〜!」と,とてもうれしそうな様子です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業・給食開始 委員会活動 登校がんばり週間(11日まで) 生活がんばり週間(16日まで)
1/11 4年身体計測
1/12 3年身体計測 フッ化物洗口 食の指導
1/13 4年合同スマイル 1年身体計測 学校安全日

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp