京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up135
昨日:209
総数:626831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

あさがおの種を植えたよ!

 あさがおの種を植えました。
「早くお花咲かないかなぁ」とわくわくしています。
画像1
画像2

交通安全教室

伏見警察署の方が来てくださって,
交通安全教室が開かれました。

道路の右側を歩くこと,
横断歩道では,きちんと止まって,右・左・後ろを確認することなどを教えていただきました。
また,
雨の日の歩き方,傘の差し方についても,実際に傘を使って教えていただきました。

砂川交通安全推進委員の方も来て,子どもたちの学習の様子を見守ってくださいました。
画像1
画像2
画像3

おんどく発表会 2

 「くまさんこんにちは!」「いっしょに遊ぼうよ!」など,役になり切って,動作も付けながら,発表することができました。
画像1
画像2
画像3

おんどく発表会1

 班でくまさん役やうさぎさん役を決めました。
セリフも自分たちで考え,はりきって練習をしました。
画像1
画像2

動物園へ行ったよ

動物園で見た動物を画用紙に描きました。
クレヨンや,クレパスを使って,丁寧に仕上げました。
教室にも掲示しています。休日参観にぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

学校探検 3

 校長室では,歴代の校長先生の写真を見て,「わ〜いっぱい!」ととても驚いた表情でした。校長先生ともお話をしました。部屋に入る時も,くつをそろえて入ることができましたよ!
画像1
画像2

学校探検 2

ボランティアボックスや,校長室など,初めて入る部屋ばかりで,「何があるのかな?」「何をするところかな?」と興味をもって,探検していました。
画像1
画像2

学校探検 1

2年生が教室に来てくれて,一緒に学校探検に向かいました。
とても優しく,手を繋いでくれて,安心して,探検することができました。
画像1
画像2

1年 朝顔の芽の観察

生活科で,朝顔の芽の観察をしました。「ちょうちょみたいな形のはっぱだね。」「はっぱにいっぱいしわがあるよ。」「茎の色が上と下で少し違うよ。」「まだ種がくっついてた!本当に種から芽が出てくるんだね。」と,色々な気付きをしていました。毎日の生長が楽しみですね。
画像1
画像2

1年 国語「はなのみち」発表会

国語「はなのみち」では,グループに分かれて,好きな場面の音読発表会をしました。くまさん役やうさぎさん役の人は,教科書にはないセリフも自分で考えて,発表していました。「もう春だね。」「一緒に花かんむり作ろうよ!」など,とってもかわいいセリフを言っていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 校内研究3年 フッ化物洗口 視力検査2年 食の指導 お話の会
10/21 ジュニア京都検定5年 視力検査1年
10/22 学童大音楽会6年 PTAコーラス交歓会
10/23 陸上・持久走記録会
10/24 ジュニア京都検定6年 合同運動会わかば 視力検査3年 クラブ活動
10/25 尿検査 入学届〜11月7日まで
10/26 多世代交流会3年 尿検査予備日
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp