京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:126
総数:628208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年 国語「あさ」

国語「あさ」の学習をしました。教科書を読む時は姿勢を正しく。声が出やすいように,教科書を持つ。はきはきと口を大きく開けて。少しずつ意識をして自然にできるようになるといいですね。
画像1

1年 すきなものなあに

生活科では,クラスのみんなと仲良くなるために,「すきなものなあに」の曲に合わせて自分の好きなものを紹介しました。「お寿司が好き!」「私も―!」「とうがらしが好き!」「えー!なんでー?」と盛り上がっていました。
画像1

1年 自分の名前を書こう

小学校に入って,初めて自分の名前を書きました。まだひらがなを学習していませんが,机に貼ってある名前のシールをよく見て,丁寧に書いていました。これから1年かけて,丁寧に字の学習をしていきます。1年後,今日書いた字からどれだけ上手になったか見比べるのが楽しみですね。
画像1
画像2

1年 自分の顔をかこう

図工の時間に,自分の顔を描きました。鏡をよく見て,鼻の形や口の形を丁寧に描きました。「わぁ,面白い顔になったよ。」「こんな本物みたいに描くの初めて!」と,とても楽しんで描いていました。
画像1
画像2

1年 朝の準備

「おはようございます!」と毎日元気に教室に入ってくる子どもたち。最初の課題は,朝の用意。ランドセルを開けて,教科書を出して,連絡帳を出して,名札をつけて…たくさんすることがあります。そんな時,高学年のお兄さんお姉さんが手伝ってくれています。「自分でできるようになったね!」と優しい声かけをしてくれています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 午後金曜と入替え B6校時 わかば・1・4・5年歯科検診 おはなしの会
個人懇談会
6/17 午後木曜と入替え スマイル集会 わかば身体計測
6/18 地域清掃
6/20 6年身体計測 クラブ 心あったか週間・あじさい週間(24日まで)
6/21 5年科学センター学習 3年身体計測 選書会(22日まで)
6/22 2年身体計測 4年自転車教室 放課後まなび教室開講式1年
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp