京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:126
総数:628208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

いくつといくつ

 いすとりゲームをして,赤が何点,白が何点かをみんなで数え,6の合成分解の練習をしました。
 班の人と協力しながら,楽しく考えて,学習することができました。
画像1
画像2

なかよしいっぱいだいさくせん 給食室3

 調理員さんに,「お鍋の大きさはどれぐらいですか?」「調理員さんは何人いますか?」など質問しました。
 教室に帰って,分ったことや,はじめて知ったことなどをみつけたよカードに書きました。
画像1

なかよしいっぱいだいさくせん 給食室2

 「こんなに大きなお鍋でご飯を作るのは大変そうだな。」「お鍋の中に,にんじんいっぱいだ。」「今日の給食何かな。」と,初めてみた調理室に興味津々でした。
画像1

なかよしいっぱいだいさくせん 給食室

 給食室の見学に行かせていただきました。
色々な道具を見せていただき,しゃもじやおたまの大きさに「大きい〜!」「重い〜!」と驚いていました。
画像1

1年生を迎える会 3

 「にんげんて いいな」の歌もダンスも元気にがんばっていました。
 終わった後に,お兄さんやお姉さん,先生に,「上手だったね!」と言ってもらってとてもうれしそうな様子でした。
画像1
画像2

1年生を迎える会 2

 拍手の中,入場しました。
少し緊張しています。
画像1
画像2

1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。

 入場の準備をしてるところです。
 ドキドキワクワク!楽しみだな♪
画像1

本をたくさん読みましょう!

 本を借りた後は,図書室で静かに本を読みました。
まだ,全てのひらがなは習っていませんが,がんばって字を読もうとしていました。
 来週も図書室へ行きますよ!!
画像1

図書室へ行きました

 国語の学習で,図書室へ行きました。
自分の読みたい本を選んで,本を借りました。
画像1
画像2

音楽の授業

 「ひらいた ひらいた」の歌を歌ったり,グループで手を繋いで,花びらになったりしました。
 
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 午後金曜と入替え B6校時 わかば・1・4・5年歯科検診 おはなしの会
個人懇談会
6/17 午後木曜と入替え スマイル集会 わかば身体計測
6/18 地域清掃
6/20 6年身体計測 クラブ 心あったか週間・あじさい週間(24日まで)
6/21 5年科学センター学習 3年身体計測 選書会(22日まで)
6/22 2年身体計測 4年自転車教室 放課後まなび教室開講式1年
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp