京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up91
昨日:196
総数:626402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年 学芸会の配役決め

画像1画像2
今日から学芸会に向けて始動しました。

1年生の劇は「アイウエオリババ」というお話です。
先生たちで台本を読んで、自分たちがやりたい役を選びました。

これから自分の役のセリフを覚えてしっかり演じられるようにがんばりましょう。
それから劇の最後に「Waになっておどろう」を歌います。どんな劇が完成するのか今から楽しみです。学年一丸となって取り組んでいきます。またご家庭での指導もよろしくお願いします!

1年 10月誕生日会♪

画像1
画像2
画像3
Happy Birthday!!
それぞれのクラスで今月の主役たちをお祝いしました!

月に一回ですが、みんなの笑顔がたくさん見られる誕生日会はとてもいい機会だと思います。椅子取りゲームやはないちもんめ、ハンカチ落としなどをして楽しみました。

今月で7才になったみなさん、これから1年生の後半戦です。どんどんクラスを盛り上げていってほしいと思います。頑張りましょう!

1年 しらせたいな,見せたいな

画像1
画像2
国語の時間,”しらせたいな,見せたいな”の学習をしています。
この学習は,学校にある(いる)ものをおうちの人に絵や文で知らせるます。
まずはじめに,学校の中でおうちの人に知らせたいものを探しに歩きました。
「きれいなコスモスが咲いていたので,それを知らせよう。」「うさぎのデストロイヤーのことをかこうかな。」などと言いながら,たくさんのものを見つけてきていました。
学校の中に,ししとうやニチニチソウがはえていることなどにはじめて気づいた子どももいたようです。

1年 おちばひろい

画像1
画像2
秋見つけでも子どもたちが話をしてくれていましたが,寒くなってきたので,運動場にはたくさんのおちばがあります。
そこで,今日から,掃除の時間に運動場のおちばひろいをすることになりました。
子どもたちは,広い運動場を何回も何回もごみ箱まで往復しながら,たくさんの落ち葉を集めていました。
「先生,なかなかなくならへん・・・。」と言っている子どももいましたが,みんなががんばって拾ってくれているので,だんだん減ってきています。
明日にはまた落ちているかもしれませんが,がんばって運動場をきれいにしましょうね。

1年 生活 「あきといっしょに」

画像1
画像2
画像3
生活の時間に校庭で秋見つけをしました。赤くなった落ち葉を拾っては「先生!!綺麗な葉っぱ見つけたよ〜!」と笑顔で教えてくれました。

中には丸くなった毛虫を見つけた子もいました。

そのほかには、どんぐりやまつぼっくりを探してきていました。来週は公園にお出かけに行ってきます。どんな植物や虫を見つけられるか楽しみですね!

1年 ひきざんカードゲーム!

画像1
画像2
画像3
算数の学習で”ひきざんカードゲーム”をしました。
まず,2人組になって前に座っているお友達に「こたえはいくつ」と言って問題を出し合いました。
制限時間以内に正解すると,1枚カードがもらえます。
次に,おおきさくらべゲームもしました。
お互いにカードを出して,答えが小さい方が勝ちで,1枚もらえます。
二人で「うーん」と考えながら,答えの数を比べていました。

最後にどちらの持っている枚数が多いかを比べて,多かった子どもはとても嬉しそうでした。

1年 運動会の感想文を書こう!

画像1
画像2
画像3
運動会が終わって2日が経ちました。子どもたちは、運動会の余韻に浸りながら登校してきた様子です。みんな一つの大きな行事が終わって成長したように思えます。

今日は、運動会での思い出の感想文を書きました。ダンスのこと、50m走のこと、テトラアスロンのこと、スマイル競技のこと・・・。

それぞれ印象的な場面は違うので、書いた後にグループで回し読みをしました。友だちの感想文を自分のと比べながら読むようにしました。

書くことは、日記で頑張っていますが、原稿用紙に書くことにも慣れていってほしいです。まずは、自分の書きたいこと、考えていることを1枚にまとめることが目標です。これからも頑張りましょう!

1年 ダンスがんばったよ!

画像1画像2画像3
運動会まで一生懸命がんばってきたダンス練習。
本番では,その成果を発揮することができ,素晴らしいダンスを見せてくれました。
今日登校してくると,「がんばったねってほめてもらったよ。」と嬉しそうに報告してくれる子どもがたくさんいました。
体育の時間だけではなく,休み時間もとてもがんばりましたね。
みんなとてもニコニコ笑顔でした。

1年生 運動会通し練習!

画像1
画像2
画像3
 運動会まで残すところあと2日になりました。
今日は,運動会の通し練習を行いました。

1年生は,「孫悟空vsアカニンジャー〜新戦士の舞〜」の通し練習です。
元気よくみんなで掛け声を合わせて力いっぱい踊りました。
運動会本番がとても楽しみです。

国語「くじらぐも」 〜音読発表会〜

画像1
画像2
画像3
昨日、くじらぐもの音読発表会をしました。グループで好きな場面を選んで、自分たちの想像したセリフをつけたして発表しました。身ぶり手ぶりをつけながら、くじらぐもに出会った子どもたちをイメージしました。

来月にある学芸会に向けて、聞き手に伝わる音読や発表を目指しています。
音読の宿題からしっかりとやっていきましょうね。毎日の積み重ねが大きな力になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp