京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up80
昨日:51
総数:627074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年 ひらがな あつまれ

画像1
画像2
国語の時間,”ひらがな あつまれ”の学習をしています。
今日は,グループでしりとりあそびをしたり,『き』で終わることばなどを探したりしました。
普段いろいろな言葉を話したり,聞いたりしているはずですが,いざやってみるとなかなか見つからず,どのグループも「うーーん…」と考えこんでいました。
見つかると嬉しそうに,「見つかった!」という声が聞こえてきました。
グループで楽しみながら学習できました。

1年 なつやすみのことを はなそう

画像1
約1ヶ月間の夏休み。
子どもたちは楽しいことがいっぱいあったようです。
今日は,みんなに夏休みの出来事を話しました。
「○○に行きました。」「△△を見ました。」など,それぞれがとても楽しそうにお話することができていました。
お話を聞いた後には,質問もしました。
しっかり聞いて,答えることができるようになってきています。


1年 8月のお誕生日会

 夏休みが明け、8月生まれの人たちのお誕生日会をしました。
各クラス,8月生まれの人をお祝いするために,イス取りゲームやハンカチ落とし,爆弾ゲームなど,色々なあそびを考えて思い思いの時間を過ごしました。

 9月はどんなお誕生日会になるか、楽しみですね。
画像1
画像2

1年 イングリッシュデー♪

画像1
画像2
画像3
今日は、イングリッシュデーでした。
朝、「Five little monkey jumping on the bed」という絵本の読み聞かせをしました。
5人のさるの子どもたちがベッドの上で飛び跳ねて1人ずつ、転げ落ちて病院に行く
という話です。子どもたちは、絵本に食い入るように聞いていました。
英語の絵本で少しずつ、英語に触れていければいいなと思います。

Let's enjoy English!!

1年 初めての漢字の学習♪

画像1
画像2
画像3
最初の漢字は「大」でした。
みんなで「大」の漢字の成り立ちを知るために大の字を作りました。

「とめ」「はね」「はらい」をしっかり意識して一文字ずつ丁寧に練習しました。

1年生では80文字の漢字を習います。
習った字をどんどん文章で使えるようになるといいですね。
1日2文字、きっちり書いて覚えていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 半日入学(14:00〜)・ほっこり子育てひろば(14:00〜)
3/4 自由参観日
感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)
3/7 卒業式体育館練習開始(〜22)
心あったか週間(〜11)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp