京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up15
昨日:138
総数:628096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年 はみがきしどう1

今日は,保健室の佐々木先生にゲストティーチャーとして来ていただき,歯磨きの仕方を教えていただきました。
まず,なぜ歯を磨かないといけないのか,お話を聞きました。
次に,歯垢を染める薬で歯を染めました。「うわぁ!こんなに染まった!」「前歯は白いけど,奥の色が濃いなぁ。」と鏡とにらめっこしていました。
そして,磨き残しの多い場所を忘れないように,プリントに色を塗りました。
染まっているところが人それぞれ違うのが面白いですね。磨き方のくせが見えてきます。
画像1
画像2
画像3

1年 かるた大会

みんなで作ったかるたで,かるた大会をしました。「○○くんの作った絵札,かわいいね!」「『る』の札がルンバで大そうじっておもしろいね。」「私,○○ちゃんの札取ったよ!」と,友達の作った札を楽しんで取っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 あつまれ,ふゆのことば

国語「あつまれ,ふゆのことば」では,冬と聞いて思い浮かぶ言葉をたくさん出し合いました。その言葉を使って,かるたの読み札と絵札を作りました。
画像1
画像2

1年 あきのものであそぼう2

アクセサリーや,どんぐりの親子を作っている子もいました。「昨日,おばあちゃんのお誕生日だったけど,何もあげられなかったから,今日,これをプレゼントするんだ。」と言っている子もいました。喜んでもらえるといいね。
画像1
画像2

1年 あきのものであそぼう1

生活科では,公園で見つけたどんぐりや木の葉でおもちゃを作ったり,ゲームをしたりして遊びました。「このでんでんだいこ,いい音がなるよ。」「松ぼっくりでけん玉を作ったよ。1発で入るかな。」
画像1
画像2

1年 じどう車くらべ

国語「じどう車くらべ」では,自分で好きな車について調べ,仕事とつくりについてまとめる学習をしました。「ようちえんバスは,小さい子が分かるように,絵がかいてあるよ。」「カーキャリアは,大きな車も運ぶことができるよ。」と,様々な車について発表していました。
画像1
画像2

1年 マラソン大会3

500メートル地点に置いてあるコーンで折り返し,ゴールを目指します。あたたかい保護者の方々や先生たちの応援に励まされて,全員ゴールすることができました。
画像1
画像2

1年 マラソン大会2

一斉にスタートしました。少しでも順位が上がるように,タイムが縮まるように,みんな力強い走りでスタートしました。
画像1
画像2

1年 マラソン大会1

1年生は,初めてのマラソン大会です。本番は,たくさん保護者の方たちが見に来てくださり,子どもたちもウォーミングアップの時から気合が入っていました。
画像1
画像2

1年 きれいな飾りだね

砂川小学校の図書室は,図書ボランティアさんが季節に合った飾り付けをしてくださいます。子どもたちは,この飾りが大好きです。「クリスマスバージョンになってるね。」「きれいだなぁ。」「そうだ!クリスマスの本にしようかな。」きれいな飾りに誘われて,図書室を利用している子も多いことでしょう。図書ボランティアさん,いつもありがとうございます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式9:00〜
4/2 わかば学級身体計測

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp