京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:61
総数:624682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

1年 ドッジボール大会

体育「ようぐあそび」で,クラス対抗ドッジボール大会をしました。これで2回目です。前より,積極的にボールを受けたり投げたりする子どもが増えたな,と思いました。
今回の結果は,1位1組,2位3組,3位2組でした。「次は,絶対に勝つぞ!」「次までに練習しとく!」と意欲満々な様子でした。
画像1

1年 お手紙を書こう

たくさん遊んでくれた中学生にお手紙を書きました。「いっぱい遊んでくれてありがとう。」「今度は,はんかちおとしをしたいな!」「今度は,僕たちが中学校に行きたいな!」と素直な気持ちを書いていました。
手には,中学生からもらったプレゼントをつけて,1日中嬉しそうに眺めていました。
画像1

1年 中学生とあそぼう4

教室に戻ってきたら,教室でゲームをしました。かもつれっしゃや,ばくだんゲームをして遊びました。「もう1回やりたーい!」という1年生の要望にも優しく答えてくださっていました。
画像1
画像2

1年 中学生とあそぼう3

中間休みも一緒に遊んでくださいました。「おにごっこやろうよ!」「さかあがりできる?」と楽しそうに中学生とお話する声が聞こえてきました。パワフルな1年生の様子に,中学生も「元気だね!」とびっくりしていました。
画像1
画像2

1年 中学生とあそぼう2

中学生のお兄さんお姉さんが読み聞かせをしてくださいました。「パンダ銭湯」,「たれぱんだ」など,面白いお話がたくさんありました。子どもたちは身を乗り出して聞いていました。
画像1
画像2

1年 中学生とあそぼう1

藤森中学校のお兄さん,お姉さんが砂川小学校に来て下さいました。
お兄さんお姉さんが「○○って呼んでね。」と名前を教えてくださり,和やかな雰囲気になりました。名札も一人一人作ってくださいました。
画像1
画像2

1年 見つけたものを伝えよう

国語「知らせたいな見せたいな」では,公園で見つけたものを友達に伝えました。「絵が上手にかけているね。」「ぼくも同じ木の実を見つけたよ。」と感想を伝えている子もいました。
画像1
画像2

1年 教室に飾ってみたよ

作ったリースを教室の壁に飾りました。飾ってみると,教室の中がクリスマスの雰囲気になりました。見ているだけで,うきうきしますね。
画像1
画像2

1年 リース作り2

つけるのが難しいところは,先生にホットボンドをつけてもらいました。一人一人とてもきれいなリースになりました。「朝顔のつるがこんなにおしゃれになるなんてすごい!」「もうクリスマスが来たみたいだね。」「早くお家に持って帰って家族に見せたいな。」と嬉しそうでした。
画像1
画像2

1年 リース作り1

朝顔のつるで作ったリースに,今日は飾りつけをしました。公園で拾ったどんぐりや木の実,おうちから持ってきたリボンなどをかわいくつけていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 授業開始・集い(1校時)・身体計測(わかば)
1/8 給食開始・フッ化物洗口・身体計測(3年)
1/9 身体計測(5年)
1/10 寺子屋「すながわ」9:00〜12:00
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp