京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:61
総数:624681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

1年 あきのものであそぼう1

生活科では,公園で見つけたどんぐりや木の葉でおもちゃを作ったり,ゲームをしたりして遊びました。「このでんでんだいこ,いい音がなるよ。」「松ぼっくりでけん玉を作ったよ。1発で入るかな。」
画像1
画像2

1年 じどう車くらべ

国語「じどう車くらべ」では,自分で好きな車について調べ,仕事とつくりについてまとめる学習をしました。「ようちえんバスは,小さい子が分かるように,絵がかいてあるよ。」「カーキャリアは,大きな車も運ぶことができるよ。」と,様々な車について発表していました。
画像1
画像2

1年 マラソン大会3

500メートル地点に置いてあるコーンで折り返し,ゴールを目指します。あたたかい保護者の方々や先生たちの応援に励まされて,全員ゴールすることができました。
画像1
画像2

1年 マラソン大会2

一斉にスタートしました。少しでも順位が上がるように,タイムが縮まるように,みんな力強い走りでスタートしました。
画像1
画像2

1年 マラソン大会1

1年生は,初めてのマラソン大会です。本番は,たくさん保護者の方たちが見に来てくださり,子どもたちもウォーミングアップの時から気合が入っていました。
画像1
画像2

1年 きれいな飾りだね

砂川小学校の図書室は,図書ボランティアさんが季節に合った飾り付けをしてくださいます。子どもたちは,この飾りが大好きです。「クリスマスバージョンになってるね。」「きれいだなぁ。」「そうだ!クリスマスの本にしようかな。」きれいな飾りに誘われて,図書室を利用している子も多いことでしょう。図書ボランティアさん,いつもありがとうございます。
画像1
画像2

1年 図書室だいすき

図書室へ行って本を読むのが大好きな子どもたち。図書へ行く日は,「いつ行くの?早く行きたいな!」と朝から聞いてきます。図書室では,使い方の約束を守って,友達と仲良く本を読んでいます。これからますます寒くなってくるので,本に親しむのもいいですね。
画像1
画像2

1年 1キロ走っているよ

体育では,マラソン大会の練習をしています。最初は,最後まで走り切れずに途中歩いていた子も,今は最後まで走りきれるようになってきました。体力がついてきています。本番まであと練習は1回だけになりました。
画像1
画像2

1年 中間マラソン

マラソン大会が近づいてきました。中間マラソンにも気合が入っています。「今日は,10周できたよ。」「○○くんが速いから,ついていったよ。」と息を切らしながら,報告してくれます。
画像1
画像2

1年 ひきざん(2)

算数「ひきざん(2)」では,10のまとまりから引くことを意識して計算をしています。計算に慣れるまで,数図ブロックを動かしながら,説明して解いています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 授業開始・集い(1校時)・身体計測(わかば)
1/8 給食開始・フッ化物洗口・身体計測(3年)
1/9 身体計測(5年)
1/10 寺子屋「すながわ」9:00〜12:00
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp