京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:73
総数:624764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

生活 なかよしかい2

 教室での自己紹介の後は,体育館でレクレーションをしました。おちゃらかほいやなべなべそこぬけ,かもつれっしゃ・・・すべて大盛り上がりでした。
 がっこうたんけんがとても楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

生活 なかよしかい

 1・2年生合同で行う「がっこうたんけん」に向けて,今日はなかよしかいをしました。まずは,2年生のお兄さんお姉さんが教室に来てくれました。そして,ペアを組む人同士で自己紹介です。先週作ったよろしくねカードを使って,名前や好きな食べ物などを交流しました。
画像1
画像2

音楽 かもつれっしゃ

 ♪かもつれっしゃ しゅっしゅっしゅ
  いそげいそげ しゅっしゅっしゅ

 みんなが大好きなかもつれっしゃ。大盛り上がりです。
画像1

生活 はるみつけ 2

四葉のクローバーを見つけている人,ちょうちょを見つけて追いかけている人・・・はるがいっぱいだったね!
画像1画像2

生活 はるみつけ 1

 1・2時間目の生活の時間は,はるみつけをしました。学校の周りにはお花や草,虫など,たくさんのはるがありました。教室にもどってからは,見つけたよカードに発見したお花や虫をたくさんかきました。一人一人,素敵なカードができましたよ!
画像1
画像2
画像3

身体計測

 はじめての身体計測でした。座高・身長・体重をはかりました。みんな,静かに保健の先生のお話を聞けましたね。
 次は6月に体重測定があります。どれだけ大きくなっているか楽しみですね。
画像1

体育 かけっこ

 3人ずつでかけっこをしました。「よーい・・・ピッ!」の合図で,3人が一斉に走り出します。2回かけっこをしても,1年生はまだまだ元気いっぱい。これからの体育の時間でも,たくさん体を動かしていこうね。
画像1画像2

体育 遊具あそび

 体育の時間に,初めて遊具を使って遊びました。大きな総合遊具や,高さの種類がいくつもある鉄棒,タイヤなど,しっかりとルールを守って仲良く遊ぶことができました。
画像1画像2

はじめての給食

 今日は小学校に入って初めての給食でした。給食当番さんを中心に,全部自分達で準備をして食べます。初めての配ぜんでしたが,スムーズに進められましたね。「おいしかったー!」と口をそろえて言っていたスパゲッティのミートソース煮。今度はどんなおいしい給食が出るかな?
画像1
画像2
画像3

わたしのかお

 図工の時間に,自分の顔をかきました。鼻や目,輪郭などを工夫してにこにこ笑顔を表現しました。下書きもなしでかいてみましたが,とても上手にかけましたよ。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp