京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:73
総数:624753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

1年 ねえ,おばちゃんよんで

画像1画像2
今日は久しぶりの「ねえ,おばちゃんよんで」がありました。
読み聞かせが大好きな子どもたちは,今日も真剣に聞いていました。

いろいろな国の「世界一」を紹介している本では,「こんな大きな岩があるの!」「人がとても小さく見える!」などと大興奮していました。

大人になったら,いろいろな国に行って,ぜひ「世界一」を体験してほしいですね。

1年 体育 ころがしドッジ

画像1
運動場の状態が悪く,コートが確保できなかったので,乾いたところでころがしドッジをしました。
初めて取り組んだ子どももいましたが,時間を忘れるぐらい楽しんでいました。

また休み時間にお友達と遊んでみてね。

1年 体育 なわとび

画像1
冬休みが明けて,体育の学習も再開しました。
今日は一段と寒く,運動場がうっすら白くなっているところもありましたが,子どもたちは元気いっぱい取り組んでいました。

冬休みには,各自でなわとびの練習に励んでいました。
いろんな技ができるようになった子どもや,たくさん跳べるようになった子ども。
冬休みの特訓の成果がしっかり出せていましたよ!

1年 図工 いろいろぺったん完成 2

 こんなにかわいくできました!
画像1画像2

1年 図工 いろいろぺったん完成 1

 先週取り組んだ「いろいろぺったん」を完成させました。ペンやクレパスを使って,線や絵を付け足していきます。より素敵な作品に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あったかことばで にこにこ♪

 今日の朝会での校長先生の人権についてのお話を聞いて,1年生では,みんながにこにこになる「あったか言葉集め」をしました。

「がんばって」,「よかったね」,「だいじょうぶ?」,「すてきだね」,「さすが!」など,たくさんの言葉が集まりました。
 
その後,あったか言葉を言っている自分のにこにこ笑顔を描きました。

みんなのにこにこ顔は,あったか言葉と共に各クラスの廊下に掲示します。
個人懇談会の時にぜひ,ごらんください。
画像1
画像2

1年 冬休みに向けて…

画像1
もうすぐ冬休み!
子どもたちは「あと何日で休み?」と待ちわびています。

そして楽しい冬休みにするためにも,今まで学習した内容の復習をしています。
20問の漢字テストもしました。さて,しっかり覚えていたかな?

1年 体育「とびばこあそび」

画像1画像2画像3
今日でとびばこあそびが最後でした。
今まで練習してきた技で,高さに挑戦しました。

とび箱を前にして「できるかなあ…」と不安になっていた子どもたちも,思いっきり踏み切ったら「いけた!」と喜んでいました。

とびばこあそびを通して,みんなで協力して準備や後片付けがしっかりできるようになりました。
次の学習でも,お友達と力を合わせて活動してほしいです。

1年 国語  あつまれ ふゆのことば

 国語で冬のかるた作りをします。
今日は,グループで冬に関する言葉集めをしました。
「ゆきがっせん」,「こたつ」,「マフラー」など,たくさんの言葉が集まりました。
画像1
画像2
画像3

1年 図工  いろいろぺったん

 図工でスタンプ遊びをしました。
レンコンやおくらの輪切り,ブロックや洗濯ばさみに絵の具をつけて,紙に押してみると,不思議なおもしろい形ができあがります。
子どもたちは,いろいろな形を楽しみながらスタンプを押していました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp