京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up113
昨日:186
総数:623323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2年生が読み聞かせにきてくれました

画像1
画像2
おはようタイムの時間に,2年生が「お手紙」の読み聞かせに来てくれました。登場人物のセリフにアレンジも加わっていて,読んだことのある子も,初めて聞く子も,夢中になって聞いていました。「お手紙」は2年生の国語の教科書に載っているお話です。1年生も,2年生みたいにすらすらと心をこめて読めるようになりたいですね。また,読み聞かせに来てくださいね。

みんなのにこにこだいさくせん

生活科で「みんなのにこにこだいさくせん」の学習をしています。今日は,おうちの人に「にこにこするのはどんな時ですか?」とインタビューをしてきて分かったことを友達と交流しました。家族がにこにこするとやはり嬉しいものです。これから家族がにこにこするために自分たちができることを考えていきます。
画像1
画像2
画像3

「おはようございます!」

画像1
画像2
15日から後期が始まりました。

初日,1年生は「あいさつ運動」を行いました。

登校してきた子どもたちは,校門のところに並びます。そして,女性会の方々と一緒に,登校してくるお友達に「おはようございます!」と元気よくあいさつをしました。

「あいさつは笑顔でげんきよく,自分から進んでできるといいね」と日頃から話しています。今日は朝一番から元気よくあいさつができてはなまるでした☆

今日一日,いつも以上に仲良く元気よく過ごせた1年生です。やっぱり気持のよいあいさつから始まる一日はすてきですね。


にんじゃにへ〜んしん!

画像1
画像2
1組「とびあそび」の3・4時間目は「にんじゃにへ〜んしん!」です。

これまでに習ったとびあそびをもとに,忍者の修行コースを班で考えました。
使う道具は,その時間に「巻物」を選んで決めます。

ロープや箱,マットなどの道具を使って様々な「とびあそび」を考えていました。
より遠くへ,より高くへ跳ぶための楽しいコースがたくさん考えられました。

授業の後半は,それぞれの班が作った修行コースを交流しました。

友達が考えたコースを,まるで忍者のように駆けぬける子どもたちでした。
「先生!またやりたい!」という感想がたくさん聞こえてきました。

お楽しみ会

前期終了ということで,お楽しみ会をしました。
1年生全員でクラス対抗のリレーとドッジボールです。

リレーでは,運動会で見せた走りを思い出させるような走りっぷりでした。
ドッジボールは,1年生になって初めて全員でしたので,ひとつひとつルールを確認しながら楽しんでいました。
画像1
画像2

とびあそび(2)

画像1
画像2
1組体育「とびあそび」の2回目は,ゴムとびと箱とびです。

今回のめあては「高く跳ぼう」です。

膝をしっかりと曲げてジャンプしたり,助走をつけたりしてがんばっていました。

箱とびではグループでしました。はじめは1つの箱を跳び越えていましたが,次第に2こ3こと箱の数を増やしたり,箱と箱の間を広げてリズムよく跳んだり,今度は高く積み上げて高さに挑戦したりと,グループごとに様々なアイデアが出てきました。

とびあそび

画像1
画像2
1組の体育は「とびあそび」です。

3けんとび,5ほとびくらべ,とびいし,じゃんけんとびくらべ,川とび,しまわたりの6種類の「とびあそび」に挑戦しました。

遠くまで跳ぼうと大きく足をひろげたり,腕を大きくふったりしてがんばっていました。

じんとりあそび

今1年生は体育を3クラス分かれて別々の学習をしています。

2組は今週「じんとりあそび」です。

「クネクネ」,「ジグザグ」,「別れ道」の3つのコースに分かれて,先に相手陣地に足を踏み入れられるかを競っています。
お互いの両手をぶつけて「ドン,ジャンケンポンッ!」の掛け声が,今日もたくさん聞こえてきました。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 管理職離着任式・教職員離任式・新年度準備

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp