京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up60
昨日:126
総数:628267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生 初めての水遊び!

画像1画像2画像3
 6月20日(月)の5時間目には,1年生が待ちに待った水遊びの学習を行いました。

 小学校での初めての水遊び学習なので,今日はシャワーの浴び方や,プールでの約束,準備運動をしっかりすることなど,一つ一つしっかり確認しながら学習しました。

 「学校のプールって大きいね!」,「お水冷たいけど,おもしろい!」と大興奮の子どもたちでした。

 安全に気をつけて,楽しく学習していきたいと思います。

そとにいったよ Part2

 6月14日(火)の生活科では,伏見稲荷大社まで足を伸ばしました。

千本鳥居をくぐり,「新池」という池を見ました。
この池は,「砂川」につながっているそうです。

初夏の気持ちのよい日ざしの中,「たくさん鳥居があるんだね。」,「今度来るときは,おもかる石を持ってみたいな。」など元気に見てまわることができました。

自分の住む地域の近くに,このような歴史の深い建造物があるのは,とてもすてきなことですね。
画像1画像2

そとにいったよ

 6月8日(水)の生活科では,初めて学校の外に探検に出かけました。
行き先は,「砂川」と「砂川西公園」です。

 僅かしか「砂川」の姿を目にすることはできなかったのですが,子ども達は,「すながわしょうがっこうのすながわは,この川なんだね。」「こいがたくさんいるよ。」と興奮気味に話していました。

 「砂川西公園」(通称おさら公園)では,変わった形の滑り台や,ブランコやシーソーなどの遊具で夢中で遊びました。
初めて来た子ども達もいて,「この公園おもしろいし,また来たいな。」という声もあがっていました。

 6月14日(火)(雨天時は15日(水)に延期)は,伏見稲荷に探検に行く予定です。
水筒のご用意,よろしくお願いします。
今後も,少しずつ自分達の住む地域のことを学んでいけたらと思います。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1画像2画像3
 6月1日(水) 朝読書の時間に,校長先生,教頭先生,小林先生による読み聞かせが行われました。「もりのはいしゃさん」「スパゲッティがたべたいよう」「ともだちや」どれも楽しいお話で,みんな聞き入っていました。図書室にも同じシリーズの本があるので,ぜひ読んでみてほしいと思います。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 朝会・クラブ活動(3年見学)・部活動(バレーボール・陸上)
2/28 4年ジュニア河川レンジャー活動10:50〜・ドッジボール大会・部活動(卓球・ゲートボール)
2/29 6年卒業遠足・ドッジボール大会・ALT・フッ化物洗口・部活動(音楽・バドミントン・陸上)
3/1 ドッジボール大会(中間・昼)・ICT・6年.3−1身体計測・部活動(グランドゴルフ)・PTA交通整理
3/2 半日入学・就学前子育て講座・5年.3−2身体計測・部活動(バスケットボール・陸上)
3/3 部活動(ソフトボール)・バドミントン体験会13:30〜

学校だより

学校評価

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp